板橋ともゆき公式ウェブサイト

フォトアルバム

くすの木

  • くすの木
    私が幼少の頃、自宅近く(母方実家)にあるこの”くすの木”の下でよく遊んだものです。初めて自転車に乗れた時もこの”くすの木”の下でした。無邪気だった自分を思い出しながらこのブログを綴っています。

-占い-

市民(あなた)への約束


-天気予報コム-

2010年2月 1日 (月)

平成22年度の市政運営について

午後5時30分。事務所からブログに取り掛かる。

今日は、午前10時から昼休憩を挟んで2時半頃まで役所で会議(研修会)に出席していた。

そこで、平成22年度の予算編成を含めた重要事業が少しづつ見えてきた。

気になったのは、まず、第4次川口市総合計画(マスタープラン)が出来上がりつつある事。2月15日には、全員協議会で示されて、3月議会前にその全体像(案)が協議される。

次に、子ども手当支給事業(0歳~中学卒業前まで所得制限なくひとりに一律13,000円支給)ついてだが、国費が大半ではあるにせよ川口市でも年間で約93億円近くが支給されるそうだ。

与党内では実現に向けての是非論もあるが、来年これを2倍にする事が民主党のマニフェストである。これが実行されると、川口市に於いても年間180億円超が支給される事となる。少子化対策とは言え、果たしてこれでいいのだろうか?税の再分配について地方議会からも議論を深め考えを発信していく事も重要だ。

また、川口国民健康保険税の一部引き上げや、有利子負債1428億円(H21.3)を抱えている埼玉高速鉄道への新たな財政支援策(年間8億×10年)にも先行き不安を覚える。

とにかく、デフレ社会の財政難の中でも皆で知恵を出し合ってあらゆる可能性を探りながら乗り切っていくしかない。

2010年1月29日 (金)

新郷東部第2土地区画整理事業の審議会

1001291 午後4時15分。区画整理審議会から事務所に戻りブログに取り掛かる。

今日は、新郷東部第2土地区画整理事業の審議会が新築の東部事務所(会議室)で開かれた。

今回の仮換地指定の諮問は、仮換地面積で約33,463㎡(139画地)で全てが了承された。今回の仮換地指定で仮換地指定率が全体の17.61%となった。

会議中、私は質問に立ち、公社から買い戻しを受ける促進用地について幾つか聞いたが、まだ22,000㎡以上もあり全てが完了するにはまだ相当年数がかかりそうだ。

私が質問した後、口火を切ったかの様に各審議委員から質問が相次ぎ、担当部局も答弁に奮闘していた。

多かったのは、東本郷榛松線(永川神社前から南へ青信榛松支店までの道)や辰井川沿線の第一優先箇所の進捗が期待どおりに進んでいないとの内容だった。

地権者との意見調整もあるが、全て予算が絡むことなので地元選出の市議としてこれらをしっかりと受け止め、出来る限りの働きかけをしていくつもりである。

2010年1月28日 (木)

市政レポート19号(新郷の未来図)

午後2時40分。事務所でスタッフが入れてくれた温かい緑茶をすすりながらブログを始める。

今日は、午前10時からの緑化センターで農業委員会に出席。昼食後、1時半から先ほどまで基盤整備に関する打ち合わせを事務所で行っていた。

来年度の予算編成が予想以上に厳しい事がひしひしと感じられた。

さて、板橋市政レポート19号が完成し、現在印刷にかかっている。来週末から新郷地区を中心に配布をする予定だ。

今回から、私の描いている”新郷の未来図”を最初に掲載していく、ご意見も多々あろうかと思うが、まずは言葉のスケッチを感じ取って戴けると有難い。

板橋ともゆき市政レポート19号

ご興味のある方はこちらでご覧下さい。

1001281

2010年1月26日 (火)

農業経営改善研修会に参加して

10012611 睡魔に襲われどうしても昨夜はブログが打てなかった。その為2日間空いてしまった。(言い訳)

午前10時15分。事務所からブログを始める。

さて、昨日の午後7時から「農業経営改善研修会及び意見交換会」が緑化センターで行われ出席した。

次の会合があったので途中で中座したが、研修では 農地を取り巻く全般的な話し(食料自給率・農地面積、農業従事者、耕作放棄地面積等の推移)からこのたび改正された農地法の改正のポイントを勉強させてもらった。

農地の貸借による利用の促進や農地の減少を食い止める為の転用期待の抑制等、合理性あるものと感ずる一方で、これらの事で果して国内の食料生産の増大まで繋がるかどうか疑問が残るところだ。

地域性に応じた柔軟な政策を自治体独自でどれだけ実施出来るかが鍵となるような気もする。

2010年1月21日 (木)

議会改革についての研修会

毎年の事だが新年会等の諸会合がほぼ連日に複数回入っている。いつまでも自分だけは若いと過信していると後からそのつけが回ってくると言い聞かせながら日々を過ごしている。

午前11時30分、事務所からブログを始める。

さて、昨日は、蕨市民会館で「埼玉県市議会第1区議長会議員研修会」が開催された。これは県南5市の市議会議員を対象とした勉強会である。

今回は、40年に渡り都道府県議会議長会で議会一筋で仕事をしてこられた野村稔氏による「議会改革について」をテーマとした講演だった。

幾つか、印象に残った事を列記する。

・議案の提案より監視・提言の充実を。
・住民のために政策論争をする。
・政策の優先順位を提言する時代となった。
・決算審議、議案審議には付帯決議を付ける。
・委員会における重要議案の審査では必要に応じ委員派遣
により現地を見る。
・体が丈夫なうちに議員をやめる(奥さん、家族が大変)

・議会基本条例は議会内の改革である、それよりも市民に直接関わる仕事を優先するべきである。

大学教授ではなく現場で叩き上げできた方の話しは解かりやすくとても参考になる。いろいろな情報や考え方を吸収した上でどうしていくかは議員それぞれの判断でありセンスの問題である事は申すまでもない。

2010年1月19日 (火)

川口東ロータリークラブでの卓話

1001191 午後4時40分。事務所で携帯の万歩計をチェック(4256歩)してからブログを始める。妻から一日一万歩と言われたが正直難しい!

さて、今日は、私が所属する川口東ロータリークラブの例会で卓話(約30分の講演)をさせてもらった。

今回は、「川口市と鳩ケ谷市の合併について」をテーマにさせてもらった。A4一枚の資料を皆さんに配布し、まず、国策であった平成の大合併から川口、鳩ヶ谷、蕨の合併破綻等これまでの歴史の変遷から話を入り、今回の任意協議会の位置づけ、両市の温度差、行政上のルール、私なりの課題とポイントと繋いで話しを終えた。

話しの中で、現在すでに任意の合併協議会が立ちあがっている事をご存じの方はどれくらいらっしゃいますか?と会場参加者に聞いた時の認知度は半分。

合併の是非論の前に現状報告と広報を如何にしてくかが最初の課題ではないかと強く感じた。市議会議員も広報広聴に努めなければならないのはもちろんだ。

このところ例会(ロータリー)では欠席が続き(私は不良会員で)皆さんにご迷惑をかけているにも関わらず、こうした機会を与えて戴きとても感謝をしている

2010年1月15日 (金)

重なる時には重なる

午後6時40分。事務所で温かい黒鳥龍茶を飲みながらブログに取り掛かる。

今日は、午前9時からある部局A(役所)と審議会に関する事で打ち合わせを約1時間程度した。打ち合わせ中、別の部局(B)から電話は入った。内容はともかく部局とのコミュニケーション不足が原因でちょっとまずい事になった。

即効である方に電話して事の次第を話し理解を求め事無きを得た。

打ち合わせ終了後、あるまた別の部局(C)から電話で予てから要望していた新規の横断歩道が出来るとの報告があった。(これは朗報!)

更にまた、別の部局(D)に教育関係の事で連絡をする事になっていたので電話で情報を得た。(知らなかった事が解かり勉強になった)

またまた更に、知人(市民)から電話が「例の件ですが・・・?」と来たのでこれまた別の部局(E)に電話連絡し事の進捗を図る様にお願いをした。

結果的に今日は、1つの部局と打ち合わせをして4つの部局と連絡調整を図った。

”重なる時は重なる”と良く言ったものだが、それぞれが良い方向に進んだと認識しているのでとりあえず安心。

今日私と接した役所の皆さんよろしくお願いします!

2010年1月13日 (水)

JC役員との新年顔合わせ

午後3時45分。水曜定休日の不動産事務所1階から珍しくブログを始める。

今日は、午前10時半より役所に於いて(社)川口青年会議所現役の新役員と青年会議所OBの市議会議員(6人)の賀詞交歓会が開かれた。(JC現役の関議員を含め7人)

篠田議員を年長にそれぞれご挨拶をさせてもらった、私は渡された名刺の裏面に今年度スロ-ガン、事業計画の大きな柱、更には会員増強用のPRが描かれていた事について触れ、こうした小さな武器を有効に活用してもらいたい事と今年の取り組み全般に対してエールを送った。

1001131

議場で記念撮影!

2009年12月25日 (金)

八ッ場ダム建設推進全体協議会に出席して

0912251_2 午後10時20分。自宅で甘栗を二粒口に放り込みブログを始める。

今日は、年末恒例の挨拶回りもほどほどに1都5県の議員を対象とした「八ッ場ダム建設推進全体協議会」に出席の為に都内永田町にある憲政記念館に向かった。

開会は午後4時からなので良い場所に座ろうと考え約20分前に会場内に入った時は既に遅く、満席(500席ぐらい?)に近い状態でたまたま出会わせた杉本議員共々通路に用意されたパイプ椅子に座る事となった。

0912252 定刻4時にはパイプ椅子でも足りず立ち見まで出るほどの超満員状態で会はスタートした。

八ッ場ダムの必要性については、長くなるので詳しくは書かないが、利水、治水の観点からその必要性は明白で地元住民の立場からすれば現在に及んでの中止はとうてい受け入れられない。

女性の長野原町議会議員の話の中で、自身が嫁に来てからのダム無では語れないこれまでの生き様や、既に亡くなられた夫や義父の先祖伝来受け継がれてきた土地を国の大義の為に犠牲にし泣く泣くダム建設を受けれやっとここまで来たのに今なぜ!どうして!こうした心からの叫びが印象的だった。

会の後半には「略)政権が変わった途端に、合意形成や手続きを一切無視した前原国土交通大臣の行為は、大臣といえども許されないことであり、今日までの混乱の責任は大変重いものである。我々は、ここに一致団結し、八ッ場ダム事業の早期完成に向けて邁進するものである。」との大会決議が採択された。

会場には、石原都知事上田県知事、群馬県知事、各県会議員を初めとする地方議員。また、谷垣自民党総裁を初めとして、新藤衆議院議員等の関係国会議員も多く顔をそろえていた。

0912253 数台のTVも入れて数多くのマスコミもいたようでこの行事の注目度がうかがわれた。川口市に於いても何らかのアクションを起こさなければとの衝動にかられる今協議会であった。

2009年12月24日 (木)

新装される区画整理事務所

午後2時。同僚の某議員から携帯に連絡が入った!地域課題についてと言う以外の内容は言えない。実はこうした情報がとても貴重なのだ。いずれこの情報が役に立つ時が来る、来なかったとしてもこの一つの点(情報)が将来幾つかの点と連なり謎が解ける事もあったりする。

(なるほど!だから、へえ~こうなるんだ)ってな事。

0912241 さて、写真は、現在建築中の東部区画整理事務所である。年明けから引越しを始めて、1月中には稼働するらしい。

実はこの事務所はリース物件である。建物でもリースが可能な時代になった。リースの良いところは、一時金が少なくて済むので、それ以外の予算を区画整理本体(補償移転や道路築造工事)に向けられる、そして、区画整理が終了した時に老朽化した建物を返却すればいい。(もともとリース会社の資産なので)

政権交代がなされ、自治体の来年度予算もだんだんと見えてきた昨今、税収の落ち込み等、楽観する材料は何一つない状況であっても区画整理事業だけは増額予算を組んでもらうべく孤軍奮闘するつもりだ。

2009年12月21日 (月)

新郷ふれあい祭り収益金の一部を寄付

携帯電話の機能の一つである万歩計をいじっていたら、たちまち20分が経過していた。今日はまだ3144歩(消費カロリー224.1Kcal)コンビニの”おにぎり”1個分。

時計の針は午後4時35分。

さて、今日は、先月の22日に開催した「新郷ふれあい祭り」の収益金の一部(10万円)を社会福祉協議会に寄付するべく川口市長の基へ関係者と共に伺った。

岡村市長は、多忙な公務を割いて直接会ってくださり、資料として寄付回数や総額も手元で見ながら、これまでの活動に慰労と感謝の意を現わして戴いた。

0912211 このお祭りでは、地元で採れた新鮮野菜の販売が一つの目玉であり、野菜について話がおよんだ時に、市長は、今後の市街地における農地のあり方について都市農業サミットを通じて様々な提言を発信したが、最終的には国(法改正)でしっかりとやってもらわないといけないと力説をしていたのが印象的だった。(同感)

来年は5回目の開催となるこの”お祭り”更に多彩な企画で、地域の皆様に楽しんでもらえる様に名誉会長として微力を尽くして行きたいと考えている。

写真の真ん中に陣取ったHちゃん!来年もよろしくお願いします。

2009年12月18日 (金)

12月議会 閉会日

午後2時10分。役所から事務所に到着し厚さ15cmぐらの各書類を整理してから手早くPCに向かう。

今日は、12月議会の閉会日だった。各委員長報告、意見書、決議等、予定されていた案件は全て可決された。

「川口市中小企業活性化推進条例」については、これまでの経緯を踏まえ成果を残すかたちで、「市内中小企業の活性化を推進し市民生活の安定で市政の発展を促す決議」として議員提案で可決をみた。

これから3月議会に向けて、更に勉強会でこの条例について他会派と議論を深め条例制定を実現したいと考えている。

さて、昨晩は、川口法人会第四支部役員会が新郷某所で行われそこで研修会として約30分講演をさせてもらった。内容は、地方分権、政権交代、川口市と鳩ケ谷市の合併以上3点に絞って話をした。

特に政権交代の話の時で、八ッ場ダムについて触れたが、現地視察をしているので思わず話に力が入った。

んーっと、時間がない。SKIPに向かう!

2009年12月15日 (火)

12月議会 常任委員会 開催

午後2時57分。事務所でやっとブログに取り掛かる。

今日は、午前9時前に役所に登庁していた。決議案について
のすり合わせや我党の幹事会を10時前には、終わらせる事に”コミット”していた
からだ。(何とか終了)

午前10時。12月議会の付託案件を審議する4つの常任委員会が各委員会室で同時刻に開催された。(傍聴者がそれぞれいた様だ)

私の所属する総務常任委員会は、定刻に開会して、10時35分頃には終了した。夕刻までかかる事もあるが、今回は案件も少なかったので早く終えた。

委員会中の質疑についても、会派で事前に勉強会をして議案に対する理解を深めると共に精査もしているのでさほど無かった。

委員会は、長ければ良いと言う訳けではない。時間をコスト換算すればおのずと効果的な時間短縮をそれぞれの議員が励行するあたりまえである。

それでいて、意見の食い違いや、政治信条として曲げられない時は、時間に関係なく質疑され、討論が展開し、賛成、反対が割れる。こうした事も多々ある事を申し上げておく。

委員会終了後、朝、動いていた決議案について事前調整の為に再度、各会派控室や議会事務局を右往左往する。

それでも昼は食べる。今日は”もやしラーメン”を約15分で完食。あんかけスープなので舌を少しやられた。

12時30分。議会運営小委員会が開催され、追加議案として決議が1本、最終日に全会一致で追加上程される事となった。(ホッ)

09120611 午前9時から午後1頃まで一瞬(あっと言う間)に体感される約4時間が終わった。

さぁ、これから会社の事に頭を切り替える。ブログ終了。

写真は、過日の川口マラソン大会の時。(顔が眠そう?)

2009年12月12日 (土)

新郷の公共施設について考える

午後10時少し前、イチゴをパクパク食べながらブログを始める。

今日、ある忘年会で私と同年代のあるご婦人から「新郷に児童館を作って下さい!新郷地区は教育施設が遅れています」とのご指摘を頂いた。

これまで、私は治水等の日常生活を脅かす懸案を優先して、これと同じくらい重要なテーマの一つである教育についてあまり論じていなかった。

教育となると範囲が広くなるのでここでは児童館に特化して話を進めるが、全市的に見ても新郷地区は、公共施設が少ないのだ。

今後は、鳩ヶ谷市との合併論議を踏まえ広域的観点で考えながら、新郷図書館のあり方、新郷スポーツセンターの建替え、新郷への市民ホール建設等と一緒に児童館設置を研究していきたいと思っている。

2009年12月10日 (木)

波紋と水しぶき

あっ、もう12時を過ぎた。でも10日としてアップする。

湖面に小石を投じると波紋が広まる、大きい石だと大きな波紋と共に水しぶきが立ち、時には石を投げた本人のところまで水が跳ね返ってくる。

今日は、議員歴7年目の私にとって、これまでに無かったとても勉強になる貴重な経験をさせてもらった。(詳しくは書かない)

結果として、「川口市中小企業活性化推進条例」の今議会成立を断念した。

ただ、これまでの成果物として今議会において何らかの形を引続き残された会議日程の中で模索していくつもりである。

我々は、この条例を今議会で成立する事が市民ニーズに答える事と信じてここでまで進めてきた。

議員40名がいれば、それぞれ議員や会派の考え方は違うのは当たり前、それでも、初めての議員提出議案として全会派一で成立させる事が市民により理解を得られる、これを優先した結果である。

今はとにかく眠い・・・sleepy

2009年12月 9日 (水)

政策条例の成立を目指して(初めてずくし)

午後6時30分。役所から自宅へ直接戻り”焼き芋”を一口かじってからブログに取り掛かる。

さて、今日は12月議会の一般質問2日目。昨日に引続き4人の議員が市政への質問をした。
一般質問をする訳でもないのに私とって今議会は特別なものとなっている事を多くの方は知らない。

実は、我会派がプレスリリースした「川口市中小企業活性化推進条例」なる川口市議会初の議員提案での政策条例の12月議会成立を目指し11月26日の議会運営委員会に提出した。

そこから、初めてずくしの政策勉強会、2回の議会運営小委員会、所管常任委員会委員を加えた勉強会、他党との非公式(水面下)な話し会い、政策会議等、をこの条例の為に(一部を除く)やってきた。

何せ、提案側会派の幹事長である私は、毎回、質問を受ける側で会議に出席している、その為、言葉を選びつつ少ない脳ミソをフル回転しながら時には優しげに、時には口角泡を飛ばし答弁をして来たのだった。

明日がその山場となりそうなのである。

我が党としては、この経済不況を乗り切る為にも、行政側の年末の経済支援策と共にこの条例を今議会で何としても成立させ、行政と議会が市民と一緒に頑張る!こうした姿勢に繋げて行きたいと考えている。

2009年12月 2日 (水)

鳩ヶ谷市との任意合併協議会が今月スタート

今月末、鳩ヶ谷市との任意合併協議会(以下、任合協)がスタートする事となった。

川口市、鳩ヶ谷市、蕨市の3市合併破談から数年が経ち、本年、鳩ヶ谷市から川口市への編入合併の申し入れを受ける形で、白紙の状態から合併の必要性を議論する場として立ち上がった。

合併特例法が平成22年3月には時限立法の期限を向かえる、その後合併法がどの様に残るか、残らないかも、ある程度の影響がある。

また、来年10月には、鳩ヶ谷市の市長、市議の同時選挙を控えている為、その期限までの合併を先方は目指しており拙速に進める事を考えていない川口市側とはだいぶ温度差もありそうだ。

こうした時期に鳩ヶ谷市は一部報酬を上げる条例を12月議会でやるらしく「えっ?」何で今上げるの!と言う感が否めない。

私見であるが、新郷地区は鳩ヶ谷地区との地縁が濃かった歴史があり加えて長期的な基盤整備を考えると合併には賛成である。ただし、その時期については多くの議論の中で考えるべきだと思っている。

先日ある会合で地元長老から、新郷地区にとって日々の暮らしの拠点が鳩ヶ谷地区に多くあった。また戦中、戦後の鳩ヶ谷地区の合併そして離脱時の紆余曲折(四方山話)を沢山聞く事が出来た。

歴史観もしっかり頭の中に入れて合併については慎重に考えて行きたい。

2009年11月27日 (金)

政策条例勉強会(頭から湯気)

午後10時ちょうど。目まぐるしい二日間を思い返し手帳を見ながら自宅でブログを始める。

26日 午前10時  議会運営委員会(12月議会について)
    午前11時  広域行政懇談会(任意合併協議会について)
    午後1時半  政策条例勉強会(中小企業活性化推進条例ついて)
    午後3時   政策条例についての打ち合わせ会議
    午後5時   産業功労表彰式 (フレンディアでの式典と懇親会)

27日 午前10時  農業委員会(緑化センター)
    午後1時   市立3高校のあり方審議会(初会議)
    午後3時   政策条例についての打ち合わせ会議
    午後5時   自民支部のボーリング大会(新郷連合支会:団体優勝)
    午後7時   自民支部の交流会(新郷・安行・戸塚・神根)

何と言っても26日の政策条例勉強会では提案側として貴重な経験をさせてもらった。

提案会派を代表して、立石団長と私が議会運営委員会委員と所管常任委員会委員の各議員(もちろん他会派議員もいる)に向けて条例案を説明し質疑を受けた。

議員内閣制ではない地方議会(二元代表制)においては、条例について議員が聞いて議員が答える、普通の事の様だが川口市議会初の議員提案の政策条例である為にこれが初めてのスタイル(会議形式)だったらしい。

どんな質問がくるか解らないので立石団長と共に出来る限りの事前準備(勉強)をして本番に臨んだのだが、様々な意見、質問が出たので充分な答弁が出来たかどうかは他の議員の評価に任せたい。(とにかく私は一杯一杯だった)coldsweats01

勉強会直後の昨日と今日、それぞれ出た意見をどう反映していくか政策条例の打ち合わせ会議を限られたキャパの頭から湯気が出るくらい集中してやった。

政策条例の策定に向けて半歩くらい前進したと信じたい。

グキィ、あぁ首が凝ってる・・・。

2009年11月20日 (金)

土地家屋調査士会との研修会

午後11時を回った。自宅からブログを打ち始める。

今日は、午後6時半より、市内某所で土地家屋調査士会との
自民党市議団研修会が行われた。

我が自民党市議団は「対話と責任」をキーワードに市民はもちろん各種団体や業界団体との対話を重視するべくこうした研修会を機会を捉えて開催している。

今回は、一般市民からはあまり馴染みのない業種である土地家屋調査士の業務内容、制度、公共嘱託登記等を勉強させて頂いた。

私が市議団幹事長になってから初めての研修会だったのでスムーズに事を進めるよう配慮していたが実際は細々としたところで行き届かない点があった事を反省している。

気分一新、明日の「新郷ふれあい祭り」の開催準備に頭を切り替えようと思う。

0911201 0911202

2009年11月19日 (木)

川口市中小企業活性化推進条例について

Img_0584 今日午後4時から、役所(自民党会議室)で「川口市中小企業活性化推進条例」についての記者会見を行った。

これは、12月議会に自民党川口市議団から提案されるもので、市内中小企業の受注増大による地域産業の振興を図る事を目的とする理念条例である。

条例案では、目的、基本理念、市の役割、中小企業の役割、関係団体の役割、市民の役割をそれぞれ明記されている内容となっている。

制定されれば本市において議員提案初の政策条例となる。

これまでしくしくと準備を進めて来たこの条例を議員皆様にしっかりとご議論頂き制定を目指していきたと考えている。

2009年11月16日 (月)

本蓮町会(辰井川と区画整理の進捗説明会)

午後10時30分。自宅で遅い夕食を終えブログに取り掛かる。

さて、先程(午後9時15分頃)まで新郷支所の2階にいた。辰井川と区画整理の進捗に関わる説明会(本蓮町会主催)に出席していた。

先月、新堀町会で同趣旨の説明会を最初に開催したが、本蓮町会でもその必要性を感じて新藤代議士や町会長に相談し今日に至った。

新藤衆議院議員のご尽力で、県を含めた行政側の各部局担当者にお越し頂き、地元辰井川周辺にお住まいの(50人を超える)方々とで会は進行した。

事前にある程度の会の進行予測をしていたが、会議は生もの、昨今の被害状況はもちろんの事、その場の対応策等、多岐に渡る意見要望が相次いだ。行政側が答弁に詰まる場面もあり会議紛糾とまではいかないがドタバタしてしまった事はしょうがないと思っている。

また、会の終盤に私は、今日のご意見、要望を精査し行政側から回答として出来うる限りの対応策を後日書面で提出してもらう様お願いをした。

改めて治水対策は新郷の永遠のテーマの一つである事を実感させられる説明会であった。

2009年11月 9日 (月)

決算審査特別委員会がスタート

今日から、決算審査特別委員会が一般、企業と両方がスタートした。(11月9日、11日、12日、13日、16日の予定)

企業会計は1日~2日間、一般会計は5日間みっちり細目に渡る審議は時間もかかり大変だが、委員の皆様には頑張って慎重審議をお願いしたい。

我々自民党会派からは、それぞれ5人づつが委員として選任されている。我が会派は17人いるので誰もが毎年選ばれる訳ではなく私は残念だが今年は委員から外れた。

0911081 さて、写真は、新郷に前日(8日)オープンした、「おはしカフェガスト」全国ラストの閉店でTVでも報道された”すかいらーく”のリニューアルである。案の定、静かなオープンの様なので私の拙いブログでよければと皆様にささやかにご案内申し上げる。

”おはしで気軽にハンバーグを食べてもらう”がコンセプトらしい。着眼点は悪くないと思うが果たしてどうだろうか、新郷のファミレス1号店として由緒あるこの場所だ、末永く地域に根付てほしいものである。

2009年11月 5日 (木)

議員と役人の関係

午後4時09分。事務所でキリン「午後の紅茶」(ホット)をすすりながらブログを始める。

昨日で戸籍年齢が48歳になった。あたりまえだが感慨は特にない。

さて、国政では脱官僚、政治主導といった流れが進んでいる。与党(民主党)の政治家は優秀かもしれない。しかし、官僚は役人のプロ中のプロであり、一時的であれ彼らを蔑ろにして仕事を進めるのは如何なものかと私は思う。

一方、地方分権が進むにつれ基礎自治体も自立性が求められ、それぞれの地域性に合わせた独自の行政サービスの質が問われる時代になってくる。と言うかなっている。

そんな時にこそ、役人(市職員)の人的資源を最大限に活用し仕事の場を生み出す事は市長はもちろんの事、地方議員のセンス如何だと思っている。

言わば、地方議員は程よい距離間で優秀な役人達とコミュニケーション良く、効果的に働いてもらう為にはどうしたらいいかを考える事だ。

役人の言いなりじゃだめ、役人の言っている事は信じない!と否定的立場に終始している方も時折おられるがこれは生産性のない考え。

役人(市職員)だって市民であり納税者である。頭ごなしで質の高い仕事が出来るはずがない。(面従腹背)  

少なくても私はそう考える。

まるっきり関係ないが、写真は宅建川口支部として市長へ要望書を届けた時のもの。

0911051

2009年11月 2日 (月)

事業仕分けの必要性

午後10時30分。携帯が鳴った!誰かは言えないが私にとって絶対出なければならない人だった。内容ももちろん言えない。冷静に受け答えをし電話を終わらせた。(妻ではない!)coldsweats01

さて、仙谷大臣は、過去最大の総額95兆円超に膨れあがった平成22年度概算予算要求について、「できれば当初予算は92兆円ぐらいで収めたい」と述べていて、行政刷新会議が導入する事業仕分けの手法で3兆円程度削減する考えである事を明らかにした。

この「事業仕分け」を行う作業チームは、来週前半までに、概算要求に盛り込まれた事業から、必要性や効果が低いと見られるものを200程度選びたいとして、各省庁からの聞き取り調査を始めるなど、作業を加速させている。

また、以前から静岡県で行われている県政の事業仕分け作業を仙谷大臣自ら視察をしたとのニュースをTVで観た。
ある公益法人に毎年予算化している補助金が本当に必要かどうかが議論され、結果的に不要と判断されていた。

こうした一連の流れは、国や県に止まらず、限られた厳しい予算を強いられる基礎自治体にも近い将来押寄せてくるのは誰にでも予測出来るはすだ。

予算化される事業の目的は何か?費用対効果は?必要不可欠な事業であるかどうかを、きめ細かに見極める作業を地方議会としても強化しなければならないと感じている。

2009年10月28日 (水)

重大課題は治水対策

自民党の西村康稔議員が民主党のヤジにも負けず堂々と代表質問を行っているのを観ながらブログを叩き始める。

さて、一昨日の夜、新堀の町会会館で辰井川周辺にお住いの方々を中心とした説明会(新藤代議士の尽力で)があった。

ここ最近の集中豪雨では、これまで水の出なかった所が出始めている。新郷東部公園(多目的遊水地)がほぼ完成しているにも関わらず水が出るのはどうしてだろうか?

行政の土嚢(どのう)提供が少ない、持ってきてはくれない?

事後の消毒について、行政の対応はどうなっているのか?

現状の治水対策、水害の原理については説明があったが、お願いしたい事に残念ながら期待する答えは頂けなかった。

ただ、ある県職員が「様々な地域で水害が出ている。地域によっては、住民自ら治水対策を自治体の協力を得ながら自主的に行っているところもある。」との趣旨の発言をした時、拍手が沸き起こった。

行政側にあれこれ注文しても自分達の事は自分達で守る。その気持ちを内在している方々が多くおられる事に私は安堵した。(流石、新堀町会!)

地元議員として、この説明会が意義あるものだったと言える事後対応をしていくつもりだ。

2009年10月26日 (月)

会議漬けの一日(外は雨)

今は、午後6時を過ぎたところ、雨は止んだようだが風がある、この時間になるとさすがに肌寒い、事務所のエアコンを今日から暖房に切換えた。

さて、今日は午前9時前に役所に当庁。川口商工会議所会頭との面談から始まり12月議会に向けた団総会、団会議、部会長会議と繋がって、一息ついたのは午後2時近かった。

私は出席していないが、党の広報委員会や決算審査の勉強会もあったので、10時~17時近くまで委員会室にこもりっきりの議員もいたはずである。

役所から事務所へ戻ったのは午後4時を回っていた。その後、メールチェックや今日一日の書類整理をしていたらこの時間になってしまった。

これから、新堀町会会館へ地域のインフラ整備について行政側と住民側の会議?説明会?に向かう。どんな流れになるかは、行ってから・・・?

2009年10月24日 (土)

自民党新郷連合支会 総会

午後2時20分。事務所でブログを始める。

昨夜、新郷公民館で自民党新郷連合支会の総会が行われた。

連合支会長挨拶の後、奥ノ木支部長、岡村市長が来賓として祝辞に立ち、互いに選挙戦(市長は5月の選挙)に対する御礼と、今後の市政、県政について具体例を上げながら取り組む姿勢を強い目線で語られていた。(田中県議からは祝電)

その後、議事に入り全て議案どおりに可決。

総会終盤で私の挨拶の番になった。しかし、時間が30分押していた為、幾つかの話を仕込んで行ったが、時間を考え、集中豪雨問題の対応について3分くらいでまとめ終わらせた。(よくある事)coldsweats01

総会終了後、新藤代議士による国政報告会が引き続きで行われた。約30分間に渡り、8月選挙に対しての丁重なる感謝と御礼、今の自民党の置かれた立場、反対ありきの野党にはならない事等、今後の抱負を含め熱く語り講演は終わった。

2009年10月16日 (金)

政権交代の影響が始まる!

秋晴れに恵まれ、今日は議員の県南一区(川口、鳩ヶ谷、蕨、戸田、草加)のゴルフ大会があり私も参加をした。(116ストローク:29人中23位(シンペリ))

閾値まで練習をしていない私にとっては当然のスコワーである。(こんなもん)

ゴルフの後、帰宅し既に予約を入れていたマッサージを入念に受け夕食を終えブログを始める。

さて、予測はしていたが9月議会の補正予算で可決された、子育て応援特別手当、経済危機対策臨時交付金、学校情報通信環境整備費が新政府の下でストップされた。(学校給食のABS食器への交換や学校のTV、PC購入等)

影響金額は約9億3千万円である。政府は来年度に向けて代替案を考えている様だが、地方議会で可決されたものを、いとも簡単に引っ繰り返すのは地方自治が翻弄(ほんろう)される事であり、政権交代の最たる影響だ。

いずれにしても、国民、市民と直接触れ合う我々地方議会に於ける責任は大変に重くなって来た訳で、しっかりと情報公開と説明をしていかなければならないと感じている。

2009年10月 5日 (月)

市政レポート18号と心配な台風

午後9時半頃。自宅で虎屋の一口サイズようかん「おもかげ」を小口で少しつづ食べた。カロリーを考えれば食後の甘味は和に限る。

さて、9月議会を中心に作成した板橋ともゆき市政レポート18号が仕上がった。新郷地区の皆様には特に目に止まるよう配布作戦を敢行中である。

本ブログの左下にレポート18号(P1.P4)とレポート18号(P2.P3)の二つのPDFで貼り付けてあるのでご興味のある方はお読み頂きたい。

話は変わるが、大型の台風が日本に近づいている、強い風や雨が川口にも被害を及ぼす危険があるので十分に警戒をしなければと思うが、ケリラ豪雨だけはもどうにもならない。

市民の日常生活を脅かす様な8月お盆前の豪雨みたいな事は勘弁してもらいたい。加えて10月7日から9日にかけて九州方面に視察(議会運営委員会)が予定され川口を留守にするのでよけいに心配だ。

新郷地区においても、治水は長年に亘る懸案であり区画整理に関連した辰井川改修工事の推進と更なる治水事業の新規立案を地元議員として引き続き力を入れて行かなければならないと思っている。

2009年9月30日 (水)

農業委員会、議会改革小委員会

今朝は雨模様、私は今日くらいの雨は意外と好きだ。傘を差して歩くその小さなエリアは自分の世界に浸れるし、ボッーと歩いても他からの視線を比較的気にせずリラックス出来ると思っている。自分だけか?笑)

さて、今日は、午前10時から緑化センターで開かれた農業委員会に出席した。

議題の後、都市農業サミット等のイベント告知が事務局からあった。今年の秋は農業関連行事が目白押しである。私も出来るだけ参加して地場産業である都市農業の今後を考えて行きたいと思っている。

昼食を挿んで午後2時から役所の第一委員会で開かれた議会改革小委員会に自民代表として出席した。

自民、公明、共産、民主それぞれの会派代表が議会改革について2ケ月に一度くらいの割合で協議をしている。

主に情報公開が今の論点だが、内容の詳細はここでは触れられない。なぜなら決まっていない事について中途半端な情報発信は誤解を招く恐れがあるからだ。

個人的は、互いにベストを尽くし共通項を見出し議会改革の成果を作り出して行きたいと考えている。

明日から10月、衣変えだ。ネクタイを締める生活に戻る。maple

2009年9月29日 (火)

平成22年度に向けた要望

0909291 昨日、議会終了後、平成22年度の当初予算編成に向けた自民党市議団としての要望書を市長へ届けた。

自治体の予算編成は、前年の秋口には大枠を決めておく必要があるので今の時点で市長へ要望をする事となる。

また、この要望は、毎年行っており、市長からも限られた予算ではあるが出来るだけ考慮させていただくとの主旨の言葉を今年も頂いた。

要望書の内容は、全部で129項目あり多岐に渡っている、ここでは要約出来ないので別の方法で後日掲載したいと思っている。

さて、これから午後7時からの会議に出席する為に会場へ向かう。

2009年9月28日 (月)

9月議会閉会と総裁決定

午後2時50分。事務所で「高尾まんじゅう」をかじりながら緑茶をすすった。指先のべたつき感をティッシュで拭い、ブログに取り掛かる。

今日は、9月議会の閉会日で午前10時より本会議が開かれた。何時ものように常任委員会報告から始まり、上程議案の採決、決算審査特別委員会の設置(継続審査)について、人事案件の投票採決、意見書の上程と採決等、午前11時半頃には終了した。(一部の反対はあったものの全議案が可決された)

その後、オート運協(川口オートの運営状況についての協議会)を経て昼食、1時過ぎには全てが終了した。

我々が議会中に自民党総裁選挙の投開票があり、谷垣氏が総裁に決定したとの事。決定したからには一致結束して様々な難関に果敢に立ち向かって明日の自民党を作り上げてもらいたい。

私も地方議員として我街で微力を尽くしていくのは無論である。

2009年9月23日 (水)

自民党総裁選、川口街頭演説会

自民党総裁選の川口での街頭演説会が今日午後1時より川口駅前キュポラ広場で行われた。

人手が多少気になったが、どうだろう1000人くらは集まっただろうか、まぁまぁ盛り上がった中で3人の話が聞けた。

0909233人の話を直接聞いて感じたのは、 河野太郎氏が私を含め一番聴衆の心をつかんだ事だ。

野党としての自民党、これからの自民党に必要な事を端的に解りやすく訴えていた。

自民党現役議員票がどれくらい集まるかは未知数だが、全国の自民党員票が相当数集まる予感は充分に感じさせる説得力ある演説であった。

最終的に誰に決まるにせよ、二大政党の一翼を担うのに相応しい党首が誕生する事をせつに祈る。

2009年9月21日 (月)

八ツ場ダムを廻って

深夜、暖かい花入りジャスミン仙桃茶をマグカップですすりながらPC画面に向かう。

今日は、ほぼ完全OFF、ゆったりと外山滋比古著「思考の整理学」を読んだり、手に汗しながらレンタルでDVD「レッドクリフⅡ」をミニノートで最後まで観切った。

劇場用映画を観終わると贅沢な気分になるのは私だけだろうか?PC画面の小ささを除けば数百円の投下資本でここまで楽しめるのはなかなか無い。

さて、新政権になって身近な懸案として八ツ場ダムの工事中止を廻っての論議が白熱している。

これは埼玉県にも大いに関係している。これまで関係自治体として多額の資金を投入しているし、何と言っても半世紀に渡って進めてきた大プロジェクトである。

この件について私は、地元民の生活を第一に考える事が何よりも優先されるべきだと考える。国の設定した意見交換会を地元民が参加しない方針を決定したとの報道がさっき報じられていた。

中止ありきでは、意見交換会も執行行政のアリバイに利用されるだけだとの見解らしい。

もし、私が地元民だとしたらこの方針に賛成したと思う。

この件は、民主党の目玉マニフェストだけに前原大臣も今後、難しい舵取りを迫られる事になる。

レッドクリフⅡ、後半の大事な場面で軍師が自然の風を読む印象的な場面がある。そして大義を貫く時(好機)は突如としてやってくる、その一瞬を逃さず突き進めるかどうかだ。

政治にも相通じることしかり。

2009年9月18日 (金)

常任委員会の開催

夕刻、事務所で金枝烏龍茶(台湾産)を飲みながら心落ち着けブログを始める。

今日は、午前10時から、9月議会での4つの常任委員会が同時に開催された。

40名の議員がそれぞれ10人づつ配属されている。(総務、福祉環境、経済文教、建設)

私は、総務常任委員会に配属されている。今回は、国からの臨時的な交付金を防災無線、教育現場、社会教育に充てる件、自治基本条例に関する件、幾つかの契約案件が議題であった。

審査の結果、全て全員賛成で可決となった。(昼ちょっと前)

どこの委員会も12時代には審議を終えた様だ。これで9月議会も閉会日を残すのみとなった。

追記:今朝TVで酒井法子の会見を観たが、深い反省の弁(完璧な作文に近い)を涙ながらにしっかり語る姿等、危機管理(事後)が上手く出来たものだなぁと、直感的に思った。(不謹慎だが感心した)

2009年9月16日 (水)

一般質問無事終了

午前9時35分。ゴクッとマグカップ1一杯の水を飲み、ブログを叩き始める。

昨日、一般質問3日目、我党の杉本議員が初質問に臨んだ、初めてであるにも関わらず医療、福祉を中心に質の高い内容で良かったと思う。

これで、9月議会の一般質問が無事終了した。(ホッ、)

さて、自民党の総裁選びに、谷垣氏、河野氏が名乗り出たようだ、”火中の栗を拾う”と言われているが、この時に総裁に名乗り出る事は相当な能力、識見、求心力、勇気etc・・・が必要である。

おりしも、首班指名があり鳩山政権が誕生する今日であるが、建設的野党として堂々と相対する為に、しくしくと体勢創りを進めてもらいたいものだ。

2009年9月14日 (月)

勉強になった一日

深夜12時を過ぎた、日付は変ったが14日のブログとしてアップする。

今日、一般質問の2日目、私自身これまで経験のない程に議会進行が遅れる事態となった。(約7時間近く)

詳しくは誤解を招く恐れがあるのでここでは書かない(後日の議事録で確認をしてほしい)

ただ私が感じた事は、議員として議会での発言はとても重く、責任があり言葉尻ひとつでも細心の注意が必要だと言う事である。

そして、一度、議会が止まる事態となった場合の対処方法は更に難しく関係者の最終的な賛同がなければ議会は再開しないと言う事だ。

ある意味とても勉強になった一日だった。

2009年9月11日 (金)

9月議会で意見書調整会議に出席

午後11時40分。自宅で暖かいハーブティーをすすりながらPC電源を入れた。

今日から9月議会の一般質問が始まった。自民、公明、民主、共産それぞれに一部を除いて政党色豊かに質問を繰広げていた。

そして、昼休憩中には私自身、市議団幹事長として意見書についての調整会議に会派の代表として初めて出席する事となった。

4本の共産党提出意見書について自民党としての代案を打ち出し協議継続(持ち帰り)となった。

意見書は、議員全員の賛成が基本で国の関係機関に送られるのでとても重要な会議だ。

多少の緊張はあったもののそれなりに務められたと思っている。

また、国政に目を転じてみると鳩山氏の閣僚人事についてのニュースが報じられていたり、自民の国会控室の明け渡ついて、火中の栗を拾うが如く自民総裁立候補者がいない等、これまで想像がつかな様な事柄が起きている事に対し何とも言えない敗北感を感じているのは私だけではないはず。

こうした事を乗り越えて明日を信じ進むしかない。

2009年9月 4日 (金)

9月議会と新型インフルエンザ

昼の12時24分。食事を終えて事務所からブログを叩き始める。

さっき、昼食を買いにコンビニに行ったら”おでん”が70円均一で売り出していた。定員さんに聞いたら9月1日から”おでん”が始まった事が解った。(季節は巡るものだ:秋を感じる)

さて、昨日から9月議会が始まった。

開会日は、各特別委員会報告、議案についての説明、市長の所信等、午前中で閉会した。その後、議員を対象とした健康診断、部会、幹事長としての書類整理や軽い打ち合わせなど、気が付いたら午後4時半を過ぎていた。

また、議会開会前、総務部長が議員控室に来て、9月5日、6日に予定されていた新郷地区での「川口総合防災訓練」が新型インフルエンザ感染の危険から中止となった旨の報告があった。

新郷地区としては数年先に延期になるとの事。そう言えば、各学校での体育祭や町会運動会も中止を検討しているところがあると聞いている。

あまり神経質になり過ぎる事もどうかと思うが、万が一感染者が発生し責任問題に波及する事を考えると仕方のない事なのかもしれない。

手洗い、うがいは、忘れずに!(選挙期間中は何事もなくて良かった)

2009年9月 1日 (火)

湘南新宿ラインの川口駅停は実現するまで続ける(新藤代議士を中心に)

深夜、1時を過ぎて自宅からブログを始める。(だけど1日のブログとしてアップ)

衆議院選挙の全国的な結果を見ると、自民党にとってここまでも厳しい状況(国民評価)であったのかと我が身の認識不足を反省した。

そして、その様な中、比例惜敗率で北関東3位、埼玉県1位(自民党内)は踏ん張ったと思う。川口・鳩ヶ谷と言う首都圏エリアで残った事は野党になったとしても大きい。

それと、湘南新宿ラインの川口駅停車についても、新藤代議士中心に実現するまでこの活動は絶対に続ける事を宣言する。

追記:ネットニュースで議員会館の引越(落選組)が報じられていた。2日午前中が期限らしい、新藤さんはほんとよかった・・・。

2009年8月11日 (火)

新郷地区も襲われたゲリラ豪雨

目まぐるしい日々を過している、ブログを更新する事もままならない、もう11日。時空の流れは早いものだなぁと実感している。

なんでって?決まっているでしょう!(政争の準備)

そんな今朝、携帯が鳴った。今の雨で辰井川がぶち切れて、近所は大変な事になっている、との事。

数十分後、メールで榛松の某工場内が水浸しになった、現状を見て欲しい、との事。

予定を変更し気になった場所を含め3ヶ所の現場へ直行。

新郷地区で昨日は時間雨量が70mmを超え、今朝も50mmを超える雨が降った。(今朝は、ある10分間で時間120mmにひってきする雨量も観測された)

0909102 写真の様に、新郷東部公園の第一調節地もご覧のとおり、これでも、辰井川の上流では玄関の中まで雨水が入った被害が多くあった。

榛松の区画整理地内でも低地では道路冠水が見られた。

想定外のゲリラ豪雨に今後どう対応するか新たな対策を考える時が来ている。

0908101

2009年8月 8日 (土)

総決起大会

もうすぐ12時を過ぎるところ。PC画面に向かい始める。

昨日は、新藤義孝総決起大会がリリアで行われた。不肖私が司会の大役を仰せつかり、しっかりと務めたと言いたいところだが・・・。実際はカミカミcoldsweats01 

自分の頭から発せされる言葉は比較的咬まないのだが、台本を読むのは難しい。

自分としては、もう少し上手くいくと思っていたのにダメ!だった。(反省)ただ、大勢には影響は無かったと思う。

知人からは、声が通っていたよ。立派だった。余裕だね。お褒めの言葉を戴いたが・・・sign02

公示からは、出陣式や街頭演説等、次のチャンスがやってくる。しかし、公示後はブログを更新出来ないので報告する事が出来ない。

公職選挙法もやっかいな法律の一つだ。

2009年7月31日 (金)

署名簿24,258人

署名簿の人数は24,258人!

昨日、JR東日本に再度、新藤前代議士を中心として、自民党川口市議団で要望に伺った。

物理的には工事が可能である事を確認出来た。(JR側の発言で)

これだけの署名簿を提出した事でそれなりに受け止めてもらえたと感じている。

ただし、中距離電車の運行上の理由(湘南新宿ラインの目的)から引き続き良い回答をもらう事は出来なかった。

この要望活動は、新藤前代議士のYouTubeで閲覧出来しだいこのブログで紹介する。

2009年7月28日 (火)

湘南新宿ラインの川口駅停車を求める署名簿

今日は、午前10時から「湘南新宿ラインの川口駅停車を求める署名簿」のファイリング作業を行なった。(約8cmの背表紙で3冊)

来る7月30日に、現在まで集まった署名簿をJR東日本に出向き提出する事になったからだ。

090728 これまで9回の街頭署名活動を中心に様々な方法により署名を集めた結果、多くの方々にご協力を戴く事が出来た。(人数の報告は後日)

この署名活動は、これからも実現に向けて進めていくが、ひとつの区切りとして取りまとめたとご理解頂きたい。

7月30日提出後また報告をする。

2009年7月20日 (月)

奥ノ木県議会議長の就任祝県政報告会

0907201 今日、午後6時30分より、第111代奥ノ木県議会議長の就任祝いの県政報告会がリリアメインホールで行われた。

来賓として、上田知事を始め、県議会の先輩議員、岡村市長、新藤代議士等が駆けつけた。これからも、川口市の為、埼玉県の為に活躍を大いに期待する。(支部長頑張って下さい!)

2009年7月13日 (月)

流石に石原伸晃衆議だ!

午後5時13分。事務所でITOENジャスミン茶(冷)を飲みながらブログを始める。

やっと、麻生総理が都議選の結果を受けて解散を決意したらしい。7月21日解散→8月18日公示→8月30日投票。

個人的には、選挙が終わってゆっくりと8月のお盆を過ごしたかったがそうはいかない模様だ。

とにかく勝負の時が決まった。

0907131 写真は、昨日、石原伸晃衆議が川口駅東口デッキ上で新藤代議士の激励に訪れた時のものだ。

流石、石原さんだけの事はある、登場したと同時に黒山の人集りとなった。

新藤代議士の応援、現在の国政、これから日本に何が必要かを、熱く、涼やかに(矛盾しているがそんな感じ)語っていた。

2009年7月11日 (土)

湘南新宿ラインの川口駅停車に対する賛同メール募集

このブログで「湘南新宿ラインの川口駅停車」を実現する事に賛同して戴ける方のメールを募集します。

住所、名前を書いて頂ければ署名簿にカウントさせて戴きます。もちろん、戴いた個人情報は関係機関に提出する以外には一切使用する事はありません。

湘南新宿ラインの川口駅停車に対する賛同メールアドレス

7月26日を一時期限とさせて戴きます。(8月上旬にJR東日本や国土交通省に提出予定)

追記:鉄道を考える住民様、確かに賛同メールを受け取りました。ありがとうございました。

2009年7月 3日 (金)

社会福祉協議会へチャリティーの寄付

県南八市治水大会から自宅に戻り、クルミパンを一口かじりPC画面に向かい始めた。

さて、今日は午前中に、新郷ふれあいチャリティーゴルフコンペのチャリティー金を社会福祉協議会に寄付する為に岡村市長のもとへ関係者と共に訪問してきた。

0907031 岡村市長はこの協議会の会長であり、こうして寄付等をして戴ける個人や団体あれば、会ってお礼を直接申し上げる事を基本としている。(忙しいのに流石!)

現在、午後4時55分。これから湘南新宿ラインの川口駅停車を求める署名活動の準備を始めるが天気が心配。coldsweats01

昨日中止とした為に今日は多少のrainでも決行したいと考えている。

2009年7月 1日 (水)

市議団幹事会

午後11時20分。自宅でマグカップ一杯分の水を飲み干しブログを始める。

さて、昨夜は我が市議団の幹事会が某所で行われた。

冒頭に私は「皆様から見ればまだまだ未熟な幹事長であろうかと思いますが、団長の下、皆様からご意見、ご提言を受けて、しっかりと任を全うしていきたいと思います。」と挨拶をさせてもらった。

その後、先輩議員のテーブルを回りながら意見交換をした。これまでの団運営の事、これからの展望、国政選挙(夏の陣)励まし、期待等、内容は多岐に渡り有益な一時を過す事が出来た。

議員として重要な事は沢山あると思うが、この幹事会で感じた事は「ブレない政治姿勢」「仲間創り」それと「思いやり」だった。

ところで、明日は一日人間ドックに入る。故に飲酒は不可!もう一杯水をゴクッと飲んで床に付こうsleepy

2009年6月30日 (火)

農業委員会に初出席

たった今、事務所で長期に賃料を滞納している本人(当社で契約した者)と面と向かって話をした。(本来なら訴訟もの)人生ついていない時は、トラブルが重なるものだ。そこで押し潰されてしまってはそこで終わり。今から出直せるか?本気でやれるか?そんな事を大家さんの深い理解のもとに話しをした。

こうした話は結構エネルギーを要するので、終わるとフッーと肩を上下して息を抜く。時計の針は午後3時ちょっと前、ここから切り替えてブログに取りかかる。

2009063009350000 さて、今日の午前10時から、川口緑化センターでの農業委員会に農業委員として初出席した。

農業委員会では、農地法に関わる届出、許可について審議される。一般に知られているものとしては農地法5条の農地転用等がここで許可される。

昨今、農地法の一部改正を含め農業を取り巻く環境は大きく変わろうとしてる。本市においても今年は農業サミット開催をかわきりに都市農業に対する有益な政策を発信していく等、岡村市長もやる気満々。

そうした意味においても、農業委員会の役割と責任を重く受け止め、限られた任期ではあるが微力を尽くしていきたい。

最近のトラックバック