板橋ともゆき公式ウェブサイト

フォトアルバム

くすの木

  • くすの木
    私が幼少の頃、自宅近く(母方実家)にあるこの”くすの木”の下でよく遊んだものです。初めて自転車に乗れた時もこの”くすの木”の下でした。無邪気だった自分を思い出しながらこのブログを綴っています。

-占い-

市民(あなた)への約束


-天気予報コム-

« イベント花盛りの一日 | メイン | BBQパーティー »

2009年11月 2日 (月)

事業仕分けの必要性

午後10時30分。携帯が鳴った!誰かは言えないが私にとって絶対出なければならない人だった。内容ももちろん言えない。冷静に受け答えをし電話を終わらせた。(妻ではない!)coldsweats01

さて、仙谷大臣は、過去最大の総額95兆円超に膨れあがった平成22年度概算予算要求について、「できれば当初予算は92兆円ぐらいで収めたい」と述べていて、行政刷新会議が導入する事業仕分けの手法で3兆円程度削減する考えである事を明らかにした。

この「事業仕分け」を行う作業チームは、来週前半までに、概算要求に盛り込まれた事業から、必要性や効果が低いと見られるものを200程度選びたいとして、各省庁からの聞き取り調査を始めるなど、作業を加速させている。

また、以前から静岡県で行われている県政の事業仕分け作業を仙谷大臣自ら視察をしたとのニュースをTVで観た。
ある公益法人に毎年予算化している補助金が本当に必要かどうかが議論され、結果的に不要と判断されていた。

こうした一連の流れは、国や県に止まらず、限られた厳しい予算を強いられる基礎自治体にも近い将来押寄せてくるのは誰にでも予測出来るはすだ。

予算化される事業の目的は何か?費用対効果は?必要不可欠な事業であるかどうかを、きめ細かに見極める作業を地方議会としても強化しなければならないと感じている。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.sailog.jp/t/trackback/88716/22184195

事業仕分けの必要性を参照しているブログ:

コメント

RSSフィードに登録、いつもブログを拝見しています。
限られた予算で効率的な行政サービスを実現するためには、事業仕分けは必須条件と考えます。是非とも川口市でも早く実施できるよう頑張って下さい。
宜しくお願い致します。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近のトラックバック