板橋ともゆき公式ウェブサイト

フォトアルバム

くすの木

  • くすの木
    私が幼少の頃、自宅近く(母方実家)にあるこの”くすの木”の下でよく遊んだものです。初めて自転車に乗れた時もこの”くすの木”の下でした。無邪気だった自分を思い出しながらこのブログを綴っています。

-占い-

市民(あなた)への約束


-天気予報コム-

« 2009年12月 | メイン | 2010年2月 »

2010年1月30日 (土)

ツイッター導入

午後4時ちょうど。空っぽの南アルプスの天然水ボトルに夕刻の太陽光が当りキラキラしている。意外と綺麗。

さて、昨日からTwitter(ツイッター)を始めた。これを始めるとブログの更新が減ってしまうのが体感として解る。

はまりそうだ。(ストレスのはけ口にも結構いい)

itabashitomo

http://twitter.com/itabashi_tomo

たまに見てもらえると嬉しい。導入者の方々、フォローしてもらえると励みになる。

ちなみにYouTube(ユーチューブ)動画チャンネルはこちら。更新は必要に応じたまにしてる。

http://www.youtube.com/user/itabafp

参議院選挙あたりからネット解禁の時代が来そうだ。happy01

2010年1月29日 (金)

新郷東部第2土地区画整理事業の審議会

1001291 午後4時15分。区画整理審議会から事務所に戻りブログに取り掛かる。

今日は、新郷東部第2土地区画整理事業の審議会が新築の東部事務所(会議室)で開かれた。

今回の仮換地指定の諮問は、仮換地面積で約33,463㎡(139画地)で全てが了承された。今回の仮換地指定で仮換地指定率が全体の17.61%となった。

会議中、私は質問に立ち、公社から買い戻しを受ける促進用地について幾つか聞いたが、まだ22,000㎡以上もあり全てが完了するにはまだ相当年数がかかりそうだ。

私が質問した後、口火を切ったかの様に各審議委員から質問が相次ぎ、担当部局も答弁に奮闘していた。

多かったのは、東本郷榛松線(永川神社前から南へ青信榛松支店までの道)や辰井川沿線の第一優先箇所の進捗が期待どおりに進んでいないとの内容だった。

地権者との意見調整もあるが、全て予算が絡むことなので地元選出の市議としてこれらをしっかりと受け止め、出来る限りの働きかけをしていくつもりである。

2010年1月28日 (木)

市政レポート19号(新郷の未来図)

午後2時40分。事務所でスタッフが入れてくれた温かい緑茶をすすりながらブログを始める。

今日は、午前10時からの緑化センターで農業委員会に出席。昼食後、1時半から先ほどまで基盤整備に関する打ち合わせを事務所で行っていた。

来年度の予算編成が予想以上に厳しい事がひしひしと感じられた。

さて、板橋市政レポート19号が完成し、現在印刷にかかっている。来週末から新郷地区を中心に配布をする予定だ。

今回から、私の描いている”新郷の未来図”を最初に掲載していく、ご意見も多々あろうかと思うが、まずは言葉のスケッチを感じ取って戴けると有難い。

板橋ともゆき市政レポート19号

ご興味のある方はこちらでご覧下さい。

1001281

2010年1月27日 (水)

コミュニティサイクルシステムの視察

午後11時05分。自宅でPCの電源を入れた。

今日は、世田谷区におけるコミュニティサイクルシステムの取組みについて視察をしてきた。

都市化された自治体ではどこでも放置自転車の問題を抱えているものだ、世田谷区でも同様で駐輪場を積極的に作る等して対策を講じていたが、更なる取組みとしてレンタルサイクルを社会実験を踏まえてスタートさせた。

1001271 しかも、区内にレンタルサイクルポートを6箇所(自転車1400台)を設置して、借りた場所に返さなくても都合で他のサイクルポートに返す事も可能なコミュニティサイクルシステムを採用している事が特長である。

レンタルサイクルは十数年前から欧州等で観光用に取り入れられていたと認識していたが、ここでは、利用者や自転車が磁気カードで管理がされ、しかも、今月末からは電動自転車も導入するらしくとても好評との様だ。

世田谷区では40の駅があるので、通勤、通学の需要がとても多く自転車を増やしてほしいとの声もあるそうだ。

低炭素社会の時代にもマッチした取組みとして評価をしたい。

2010年1月26日 (火)

農業経営改善研修会に参加して

10012611 睡魔に襲われどうしても昨夜はブログが打てなかった。その為2日間空いてしまった。(言い訳)

午前10時15分。事務所からブログを始める。

さて、昨日の午後7時から「農業経営改善研修会及び意見交換会」が緑化センターで行われ出席した。

次の会合があったので途中で中座したが、研修では 農地を取り巻く全般的な話し(食料自給率・農地面積、農業従事者、耕作放棄地面積等の推移)からこのたび改正された農地法の改正のポイントを勉強させてもらった。

農地の貸借による利用の促進や農地の減少を食い止める為の転用期待の抑制等、合理性あるものと感ずる一方で、これらの事で果して国内の食料生産の増大まで繋がるかどうか疑問が残るところだ。

地域性に応じた柔軟な政策を自治体独自でどれだけ実施出来るかが鍵となるような気もする。

2010年1月23日 (土)

新郷東小学校の通学路の横断歩道新設

顔のおでこにブツブツが出来た新年会疲れが原因と妻に診察された。多分、誤診ではないと思う。
午後6時50分。自宅でPCを立ち上げた。

1001261 さて、以前から要望を受けていた横断歩道(新堀地内)がこのほど新設された。この場所は、新郷東小学校の通学道路でもあり、自動車の交通量もけっこうあるので前から横断歩道があって当然な場所だった。

しかし、ここから数十メートル東にも既設の横断歩道があり接近しすぎて自動車の通行上ブレーキをかけたり、アクセルをかけたりと返って危険が増すとの理由から実現されていなかった。

いろいろな諸事情を勘案し結果的に必要との判断を下して頂いた関係部局には大変に感謝している。
また、現在同じ新堀地区で通学路のスクールゾーン設置(時間制限での自動車乗り入れ禁止)の要望もしておりその協議結果を待っている状況だ。

地域の子供達を危険から少しでも遠ざける事は、何をさて置いてもやらなければならない。

市議会議員に出来る事は何なりと!

2010年1月22日 (金)

川口市立高校在り方審議会での現地視察

午後10時ちょっと前。自宅でTVドラマ「宿命1969-2010」を見終わってからブログに取り掛かる。

さて、今日は、「川口市立高校在り方審議会」の委員で市立川口高校、総合高校、県陽高校の三校を視察させてもらった。

市立川口高校は、我が母校でもあり不肖私が同窓会会長も務めているので概ね解っていたが他の二校については、ほとんど初めてだったのでそれぞれの開校時の目的、校風、施設状況、生徒達の様子などとても参考になった。

総じて言える事は、どこの学校でも校長を始め職員一丸となって学校造りに奮闘していること。
子供達の為に、与えられた環境で如何に最大限の効果を発揮出来るか知恵を絞っている様で、日々の努力に頭の下がる思いがした。

私が課題点として感じた事は、まず県教委と市教委の位置付けである。教職員の人的交流の風通しがとても悪い事には驚いた、これはルール上の問題ではあるが改善点として上げざる負えない。
また、施設全般(校舎等)に老朽化が進んでいる事だ、場合によっては築53年の校舎が使用されているが耐震強度を考えれば不安この上ない。

今後は審議会の中では財政的な視点と市立高校とはどうあるべきか(ロマンとソロバン)をしっかり議論して、しかるべき方向性を模索していかなければならないと思った。

2010年1月21日 (木)

議会改革についての研修会

毎年の事だが新年会等の諸会合がほぼ連日に複数回入っている。いつまでも自分だけは若いと過信していると後からそのつけが回ってくると言い聞かせながら日々を過ごしている。

午前11時30分、事務所からブログを始める。

さて、昨日は、蕨市民会館で「埼玉県市議会第1区議長会議員研修会」が開催された。これは県南5市の市議会議員を対象とした勉強会である。

今回は、40年に渡り都道府県議会議長会で議会一筋で仕事をしてこられた野村稔氏による「議会改革について」をテーマとした講演だった。

幾つか、印象に残った事を列記する。

・議案の提案より監視・提言の充実を。
・住民のために政策論争をする。
・政策の優先順位を提言する時代となった。
・決算審議、議案審議には付帯決議を付ける。
・委員会における重要議案の審査では必要に応じ委員派遣
により現地を見る。
・体が丈夫なうちに議員をやめる(奥さん、家族が大変)

・議会基本条例は議会内の改革である、それよりも市民に直接関わる仕事を優先するべきである。

大学教授ではなく現場で叩き上げできた方の話しは解かりやすくとても参考になる。いろいろな情報や考え方を吸収した上でどうしていくかは議員それぞれの判断でありセンスの問題である事は申すまでもない。

2010年1月19日 (火)

川口東ロータリークラブでの卓話

1001191 午後4時40分。事務所で携帯の万歩計をチェック(4256歩)してからブログを始める。妻から一日一万歩と言われたが正直難しい!

さて、今日は、私が所属する川口東ロータリークラブの例会で卓話(約30分の講演)をさせてもらった。

今回は、「川口市と鳩ケ谷市の合併について」をテーマにさせてもらった。A4一枚の資料を皆さんに配布し、まず、国策であった平成の大合併から川口、鳩ヶ谷、蕨の合併破綻等これまでの歴史の変遷から話を入り、今回の任意協議会の位置づけ、両市の温度差、行政上のルール、私なりの課題とポイントと繋いで話しを終えた。

話しの中で、現在すでに任意の合併協議会が立ちあがっている事をご存じの方はどれくらいらっしゃいますか?と会場参加者に聞いた時の認知度は半分。

合併の是非論の前に現状報告と広報を如何にしてくかが最初の課題ではないかと強く感じた。市議会議員も広報広聴に努めなければならないのはもちろんだ。

このところ例会(ロータリー)では欠席が続き(私は不良会員で)皆さんにご迷惑をかけているにも関わらず、こうした機会を与えて戴きとても感謝をしている

2010年1月17日 (日)

平成22年川口市震災消防総合演習

今日の10時より、河川敷の三領運動場で同演習が行われた。この演習を多くの市民に見てもらいたいと思い。今回、info02モーション(携帯)で撮影し、編集で繋ぎ合わせアップしてみた。

この演習には、川口市消防署、消防団は基より、医療センター、済成会病院、蕨、戸田、鳩ヶ谷、赤羽消防署等、多くの参加団体の協力により開催されている。

関係者の皆様、お疲れ様でした!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 消防総合演習

2010年1月15日 (金)

重なる時には重なる

午後6時40分。事務所で温かい黒鳥龍茶を飲みながらブログに取り掛かる。

今日は、午前9時からある部局A(役所)と審議会に関する事で打ち合わせを約1時間程度した。打ち合わせ中、別の部局(B)から電話は入った。内容はともかく部局とのコミュニケーション不足が原因でちょっとまずい事になった。

即効である方に電話して事の次第を話し理解を求め事無きを得た。

打ち合わせ終了後、あるまた別の部局(C)から電話で予てから要望していた新規の横断歩道が出来るとの報告があった。(これは朗報!)

更にまた、別の部局(D)に教育関係の事で連絡をする事になっていたので電話で情報を得た。(知らなかった事が解かり勉強になった)

またまた更に、知人(市民)から電話が「例の件ですが・・・?」と来たのでこれまた別の部局(E)に電話連絡し事の進捗を図る様にお願いをした。

結果的に今日は、1つの部局と打ち合わせをして4つの部局と連絡調整を図った。

”重なる時は重なる”と良く言ったものだが、それぞれが良い方向に進んだと認識しているのでとりあえず安心。

今日私と接した役所の皆さんよろしくお願いします!

2010年1月13日 (水)

JC役員との新年顔合わせ

午後3時45分。水曜定休日の不動産事務所1階から珍しくブログを始める。

今日は、午前10時半より役所に於いて(社)川口青年会議所現役の新役員と青年会議所OBの市議会議員(6人)の賀詞交歓会が開かれた。(JC現役の関議員を含め7人)

篠田議員を年長にそれぞれご挨拶をさせてもらった、私は渡された名刺の裏面に今年度スロ-ガン、事業計画の大きな柱、更には会員増強用のPRが描かれていた事について触れ、こうした小さな武器を有効に活用してもらいたい事と今年の取り組み全般に対してエールを送った。

1001131

議場で記念撮影!

2010年1月11日 (月)

川口市「成人式の集い」

1001111 午後1時50分。祝日定休日の誰もいない会社でひとりゆっくりとブログを打ち始める。

昨日、TVで「最後のロッカールーム」を今年も見てしまった。新年会に行く時間が迫っていたので20分位だったが今年も泣けた。

さて、今日は、川口市主催の「成人式の集い」がリリアメインホールで開催された。今年の新成人の数は4738人との事だった。考えてみると平成元年生まれが今年の対象者である、時代の流れを感じずにはいられない。

また、あいにくの曇り空で寒かったが、二十歳の若者には関係なく晴れ着姿で携帯片手に待ち合わせをし、見つけ合ったら大声ではしゃぎ、久しぶりの?再会を喜び合っていた風景があちこちで見受けられた。

1001112 更に、新成人をターゲットに湘南新宿ライン川口駅停車の署名活動も新藤事務所メンバーと自民党市議団有志で行った。こうした一見地味な活動の積み重ねが意外と後で効いてくると信じている。

2010年1月 9日 (土)

湘南新宿ライン川口駅停車に向けて(中間報告文章編)

7日のYouTube(動画)で湘南新宿ラインの川口駅停車について報告したが、文章でまとめたものが、週間新藤191号に掲載されていたのでJR側の現在の考えをここで要約する。

★本件は市民の声を反映した要望であると共に、地元の街づくりと連動したものであり、JRとしても十分認識している。他のところからの申し入れとは違うものと考えている。

★電車が混む、故障が多い、という苦情に対応し、乗車定員を拡大した新型車両の投入を1月末までに前倒し完了させる。

★改札口が手狭な点については認識し、今後の検討課題にしている。

★駅ビル建設については、最近の経済情勢を踏まえ、JRとして考えを固められない状況だ。

★今は難しいとしか言えないが、川口駅のまちづくり全体の中でJRとして考えることもあるかもしれない。勉強は続けたい。

★今後も川口側との継続的な交渉には応じていきたい。

新藤代議士は実現するまでこの運動を続けると共に、将来にJRが駅ビル建設を検討する時が千載一隅のチャンスであろうとの見解を示してる。

今後も、新藤代議士と共に署名活動を中心として定期的にJR側との交渉をしていきますので皆様のご理解と応援をよろしくお願いしたい。

2010年1月 8日 (金)

鋳物工業協同組合の賀詞交換会

1001081 午後11時15分。やっと自宅に戻ったところでPC電源を入れた。

今日は、午後6時より昨日の川口商工会議所に続いて、川口鋳物工業協同組合の賀詞交換会が川口駅前のフレンディアで行われた。

何と言っても100年以上の歴史を持つ川口の鋳物工業協同組合である。川口市長は基より、新藤代議士、自民、公明の県議会議員、自民の市議会議員がずらりと出席と言うか毎年の事
ながらご招待を頂いて有り難い限りだ。

それぞれのご挨拶(お話し)では、この厳しい時代を如何にして乗り切って行くかとの趣旨が当然の如く多かった。

1001082この写真は、私が挨拶をしているのではなく市議の紹介を立石団長の代わりにやらせてもらっているところ。(議員紹介は幹事長の役目)

2010年1月 7日 (木)

湘南新宿ライン川口駅停車に向けて(中間報告)

<p>

2010年1月 6日 (水)

平成22年新春交礼会

午後5時50分。ひとり事務所でPCに向かっている。

今日は、午前10時より、川口市主催の新春交礼会がリリアメインホールで行われた。

1001062 アトラクションでは、地元赤井太鼓会のメンバーで勇壮な初午太鼓が披露された。赤井太鼓会は歴史も古く初午太鼓コンクールでも優勝経験がある名門チーム、本蓮太鼓会も近い将来、こうした新年行事にお声がかかるようになると嬉しいものだ。

また、安行藤八地区の獅子舞や芝東中の吹奏楽等、毎年の事であるが、市民による手づくりの内容で新年に相応しいものだった。

1001061 式典では、川口市議会を代表して岩澤議長が新年の挨拶に立ち、今年の議会としての抱負を折り込みながら堂々とご挨拶をなされていた。

会の後半に福引抽選会があったが、隣の隣にいる某議員に何と「特等」胡蝶蘭の鉢物(場内で1本)が当選し近辺を沸かせた。

その後、自民党市議団の顔合わせ昼食会の後に、役所で団幹部と打ち合わせを行ってから地元へ戻り、支援者幹部宅へ相談事で伺う。引き続き、まだ休み中の事務所へ一人出社しあれこれ書類整理をしていたらこの時間となった。

そろそろ時間だ、某新年会にこれから向かう!

2010年1月 5日 (火)

明日から本格始動

早いもので正月が明けて5日となった。昨夜のある通夜に参列した事を含め早くも訃報が6件入った。年末のある時「この寒い時期は多いんです」とある葬祭業の方が言っていた、そのとおりになっている。

昨夜は、夜中の3時くらいまでPCに向かって頭のフォルダ整理をしていた。頭を強打したわりには冴えた考え(アイデア)が浮かばないのは予想どうり、でもネット、TV、新聞、雑誌を見たり読んだりする感覚が以前とは違って、文章化に関連しそうな事に敏感な自分がいる。(頭を打った事には関係ない)

こうして吸収(インプット)された種が時間の経過と共に形を変えてアイデアに生まれ変わる。

さて、毎年の事であるが、明日から新春交礼会を筆頭に新年行事が目白押しの1月が本格的にスタートする。宴席も多いがその分、久しく話しが出来る方々も多い貴重な機会がこの時期だ。

自民党のこれからについて叱咤激励、意見建設的、様々な声を受け止め肥しにしていければと思っている。

明日から本格始動だ!

2010年1月 3日 (日)

龍馬伝が始まる

午後11時15分。NHK龍馬伝の記念すべき第1回拡大版を見終わったところでブログをたたき始める。

これから年末までこの番組を見なければならないと考えると日曜日の時間調整に思いやられる。20時からは難しいのでBSの遅い時間帯が中心とならざる負えない。

竜馬が:「上士も下士も同じ人間。こからは上士も下士もなくなる世の中になる。でもその方法が解からん!」とても大事な場面だ。

私は、この正月休みを利用して市議会議員としての目的(目指すべき方向)を出来るだけ人に解かり易く伝える為に頭の中にあるフォルダを整理(文章化)している。

頭の中で解かっていても人に伝えるのは難しい、改めて自らの文章力の無さを感じる。
でも、文字に変換する事は自分の足りないところや考えが浅い部分が解かって自己嫌悪に陥る(反省する)良い機会でもある。

市政レポート19号で近々、地域の皆様を中心に披露したいと考えているので「その方法が解からん!」とも言っていられない。

実は今日の昼間、転倒して頭を強打した。タンコブが残ったがこれがキッカケで明日あたり冴えた考えが浮かぶかもしれない。coldsweats01

2010年1月 1日 (金)

地元氷川神社での初詣

Photo 午前1時40分。地元氷川神社の初詣から帰ったところでブログを始める。

さっきまでNHK紅白歌合戦を見ていた。途中なぜのこの歌手が出演しているんだろうと考えさせられる時がある。あれやこれやと家族とどうでもいい会話をしながらどうでもいい結論を出す。

あれっ、何であの議員がここにいるの?何で残ったんだろう?一般の市民は地方議員を見る目も厳しい。ある意味、紅白と一緒だ。

政治全体に透明性や公開性が進んでいる中で、これだけ経済不況が続けば税金で報酬を受けている地方議員だってこうした評価に曝させるのは当然の事だ。
出演して当然の北島三郎ほどではなくても、地域の議員として認められる為に来春3回目の洗礼(選挙)を乗り越えなければと思っている。

スペシャルゲストの”えーちゃん”こと、E.YAZAWAは格好良かった!紅白と一緒で今年で60歳(回)?自分と一緒の丑年!あと12年間、元気で今よりちっとは意義ある生き方をして”えーちゃん”とまでは行かなくても、それなりの還暦を迎えたいものだ。

これまでを感謝し、二礼二拍手一礼。

最近のトラックバック