板橋ともゆき公式ウェブサイト

フォトアルバム

くすの木

  • くすの木
    私が幼少の頃、自宅近く(母方実家)にあるこの”くすの木”の下でよく遊んだものです。初めて自転車に乗れた時もこの”くすの木”の下でした。無邪気だった自分を思い出しながらこのブログを綴っています。

-占い-

市民(あなた)への約束


-天気予報コム-

« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月30日 (土)

1日中、作文。

午後11時35分。自宅で缶のカゴメオレンジジュースを飲み干しPC(デスクトップ)を起動させた。

ほぼ、今日一日、一般質問の原稿作成の為、ノートPCと格闘していた、と言うかしている。(現在進行形)

ノートPC(弟)を他の部屋において質問作成中のまま、デスクトップPC(兄)のある部屋に移動したのだった。

一般質問も、やっとゴールが見えてきた感じである、また、今回の質問はこれまでの中で一番大課目が多いものとなりそうだ。

更に、文字数は少なめにして、再登壇の時間に余裕を持たせようと考えている。(戦略と構想が固まってきた)

えっ?再質問を最初から考えているかって?いやいや、それは言えません。

ブログを打つ事がいい休憩となった。

ノートPCに戻り、もうひと踏ん張り、キャパの少ない頭の中と資料から言葉を搾り出そう・・・。

2008年8月29日 (金)

ゲリラ豪雨が心配

んっ、へ?2時過ぎ。自宅でブログを始めようとPC画面を前にしていたら・・・。いつの間にか居眠りをしていた。

冷蔵庫から冷水をマグカップで一杯。ゴクッ、そしてブログに取りかかる。(もう30日だが、29日としてアップ)

昨日から、断続的に局地的なゲリラ豪雨で被害が合いついでいる。この影響で人命も失われたニュースが報道された。

川口市でも、新郷をはじめ浸水被害が予測される地域が幾つかあるので今後が心配である。

この事で思いついた。

9月議会の一般質問で、ゲリラ豪雨に対する浸水対策を質問しよう!(担当部局へ間接的な報告)

正直を言えば、今回の質問は何時もより苦労している。まだその全体がまとまっていない。

しかし、今日の議会運営委員会で自分の出番が11日の3番手で決定した。

この週末を利用して目鼻を立てる!

2008年8月27日 (水)

戸田競艇議運行政視察in唐津

午後11時45分。今日ぎりぎり、自宅PCからブログを始める。

昨日、今日と戸田競艇組合議会、議運行政視察に参加した。

視察先は唐津競艇場、ここでは場外売り場(BP)や前売場外売り場(ミニット)等を合せて見学した。

08080 08080_2

0808

事務局のご配慮で食事先は玄海灘(げんかいなだ)が一望出来る(オーシャンビュー)な和食屋さんだった、小雨が降っていたが何やら風情があった。

2008年8月24日 (日)

川口市総合防災訓練

午後9時40分。オリンピックの閉会式をTVで観ながら自宅でPC画面に向かい始める。

今日は、天気が心配されていたが何とか無事に川口総合防災訓練がSKIPシティーB街区で行われた。

今回初めての試みであるこの防災訓練は、市内各町会関係者約5000人に加え、警察、自衛隊、消防署、消防団、各建設業関連団体、医師会等のご協力により実現された。

08081 08082          

08083 08084 08085 08086 08087 080808  

       

2008年8月22日 (金)

たたら祭りの写真を戴いた

午後5時37分。午後の紅茶(シチリア産レモン果実入り)をゴクゴクと飲み干して、エアコンなしでも以外と涼しい事務所からブログを始める。

過日のたたら祭りでの写真を戴いたので掲載する。

0808 0808_2

2008年8月21日 (木)

エアコンの故障と向き合う

現在、午後6時ちょうど。

数日前、エアコンがついに故障した。窓を開け換気扇と団扇をフル稼働して水分補給(玉露入りお茶)をしながら今日午前、午後、一般質問の構想を考えながらPCに向かっていた。

エアコンのない時代はいつもこうして仕事をやっていた事を考えると、人間は時代と共に軟(やわ)になっている事に気ずかされる。

たまには、こうした体験も良いのかもしれないと、修理用のパーツが早く入庫しないのか電気屋さんに催促をしたい気持ちを押さえている私であった。

これから、商工会議所(YEG)の委員会に出席の為、会社を出発する。

PS:んっ、”ゴロゴロ”空が鳴った、また雷雨か?

2008年8月20日 (水)

屋形船懇親会

午後4時17分。榛松のすき家でカレーの並とサラダを食べた後、ミニストップでクリーミー紅茶ラテを買いストローを突き刺し事務所で飲みながらPCキーを叩き始める。

昨日、午前9時から事務所で仕事をこなしてから、午前11時半からのロータリークラブメンバーを伴った市長面会の為、登庁する。

私が所属しているロータリークラブでは、毎年、社会福祉協議会へ寄付をしてるので、寄付金を贈呈する事が目的だった。

その後、役所で出前の昼食(サラダうどん)を取り、午後から自治基本条例の勉強会に出席。遅まきながら理解を深めていかなければならない事を痛感する。

午後4時半、事務所に帰りバダバダと書類整理に奮闘する。

午後6時ちょっと前。浅草橋から出航する屋形船の懇親会に滑り込みセーフ。

この懇親会は、毎年恒例の岡村市長の青年会議所関係者による後援団体が主催するものだった。

川面から見るお台場の夜景は何時もの視線とは違って新鮮で綺麗に見えた。

また、市長やJC時代の仲間との酒を酌み交わしながらの懇親はとても楽しいが船の揺れに弱い私にとってはちょっと辛かった。

一夜明けて今日、会社は休み(水曜日)だが、一般質問等、資料作りが山積しているので、事務所でPCと一日睨めっこ。

2008年8月18日 (月)

小中学校の耐震補強工事

午後9時50分。ある情報交換の会から今帰宅した。同志の意見を聞く事は自らが気づいていない部分が垣間見えてとても勉強になる。

さて、今日は、少子高齢・青少年問題特別委員会が午前10時より開催された。

その中で、耐震工事が済んだ青木中学校へ実際の施行現場を見学するべく視察に伺った。

080818 080818_5            

写真のとおり、開口部にフレームを入れた上にトラスを組んでいる。

特に強度が弱い部分を中心に工事を進めている状況だ。この青木中学校で約1億円の経費がかかっている。

今年度末で、市内小中学校の耐震率は約48%になり、全ての学校が完了するのは平成25年の予定である。

万が一の時、避難所になる学校だ、財政的に多少無理をしてでも早期の完了を目指してもらいたいものだ。

2008年8月17日 (日)

FP(ファイナンシャル・プランナー)の研修会

午後10時20分。ひょっとして、今日の女子レスリングの金が今回最後の金になってしまうのかぁ?と心配しながらPCキーを叩き始める。

今日は、午後1時半からFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格更新の為の研修会に出席した。

数多くある研修会の中で私が選んだのは不動産投資(ジェー・リート)ついてだった。

この市場も、昨年のサプライムローン問題の余波をまともに受けて現在価格は最高値から平均4割減。しかし運用実績はあまり変らない為に平均利回りは格段に上昇しており、10%を超える銘柄もあるくらいだ。(買い時!?)

ただ、様々な指標があり簡単に素人が手を出すには抵抗感があるように思った。

私は、不動産を生業としているので業界を取り巻く環境にアンテナを張っている事に損はないとの思いからこの講座を選らんだ。

いつも言っている事だが、地方議員活動を続ける上で職業と兼業する事は私に限って言えば絶対に有益な事だと思っている。

商売を数十年やり続けている人とやっていない人、どちらがその身を解っているかは言うまでもない。

明日から会社が始まり、議員としての特別委員会も開催され9月議会の一般質問まで多忙な日々が始まる。

2008年8月16日 (土)

精霊送り

午後7時15分。レスリング女子の吉田選手、決勝で中国人選手を相手にフォール勝ちで金メダルはあっぱれ!

さて、今日は精霊送り、お盆中に一緒に過した先祖の霊を家族で送ってきた。(お寺が近所なので歩き)

お寺からの帰り際、姪が「かき氷」が食べたいと言い出したので母行き着けの喫茶店へ。

Photo

久しぶりに私も宇治金時ミルクを食べた。

食べていたら外がいつの間にか雨、まぁ濡れて帰っても夏だしかえって涼しく良い感じとの判断で家族一致。

お店から差し出された傘を遠慮して雨の中、急ぎ足の素振りも見せず歩いて実家に帰った。

帰り着きほんの一息着いた頃、雷雨と大雨に変わった。

ん~、ラッキーだ。(先祖のご守護?)

2008年8月14日 (木)

夏の”くすの木”

午後11時07分。オリンピックの野球(日本対台湾)を見ながらPCの電源を入れた。

今日は午前中、母方の祖母が新盆なので線香上げに行った。

後取りの叔父が冷たい麦茶を出してくれた。叔父は相変わらずエアコンもつけずに団扇を扇ぎながら”くすの木”についていろんな話しをしてくれた。

1 このブログの名前にもなっている”くすの木”樹齢はまったく不明である事。

バブル時代この”くすの木”を買いたい話しがあり5年をかけて移動する計画があった事。(もちろん断ったそうだ)

写真撮影や絵を描きたいとの依頼は年に何度がある事。

暑い季節には郵便配達人がこの木陰で時たま休息をしている事。

これまでも、またこれからも、この”くすの木”は、様々な事がありながこの地で生き続ける事を願いたいものだ。

2008年8月13日 (水)

日朝実務者協議が合意!?

午後8時ちょうど。自宅であい変らず、オリンピック観戦しつつこのブログを始める。

さて先程、拉致被害者の再調査方法について日朝実務者協議が合意に達したとのニュースが報じられた。

先月には国連で拉致問題解決に向けた要望書を自民党川口市議団として国連特命大使に手渡してきただけにとても気になった。

合意に至ったと言う事は、相手の意向も受入れたに他ならない、ただ何らかの変化が期待出来る事は確かなだけに、今後の推移に注視していきたい。

さぁ、4つ目の金なるか女子柔道の上野選手が登場する!

2008年8月11日 (月)

川口鋳物の日

午後11時57分。北島は凄かった!金メダルおめでとう!200mもこの調子でやってほしいと願いつつこのブログを始める。

今日は、第3回川口鋳物の日の式典が行われた。

808011 川口の鋳物組合の100周年を記念して翌年から8月11日を川口鋳物の日として式典を行っている。

言わば3回と言っても、103周年と考えて良いのだ、やっぱり川口の鋳物は伝統がある。

これからも、地場産業の代表としてがんばってもらいたいものだ。

2008年8月10日 (日)

第30回たたら祭り2日目

午後10時07分。今日、柔道でやっと日本に金がもたらされた。内柴正人選手あっぱれ!そんな嬉しい気分でブログを始めた。

たたら祭り2日目、昨日同様、携帯で幾つか撮ったので掲載する。

0808101 0808102               

0808103 0808104            

0808105 0808106              

0808107 0808108            

あゆみ野新郷壮青年部のブルーベリー狩り・農業青年会議所の庭園・拉致問題の署名活動・本蓮の神輿。

はぁ~、2日間あっちこっち会場を歩きました。皆さんお疲れ様でした。

2008年8月 9日 (土)

第30回たたら祭り1日目

午後9時45分。オリンピックをTV観戦しながらPC場面に向かっている。

今日は「第30回たたら祭り」もろもろ携帯で撮ったもの。

0808098 0808097 0808096 0808095 0808094 0808093 0808091 0808092         

夜は地元峰町会の納涼大会に顔出しをしてきた、この納涼大会で新郷地区10町会が全て終了。明日もたたら祭りに行く。

2008年8月 7日 (木)

国連(視察を終えて)

午後4時30分。事務所で微糖ミルクティーを飲みながらこのブログにとりかかる。

さて、国連での視察中の写真を戴いたので掲載する。

080722_3 080722_4            

7月22日。国連本部の隣接にある日本の総領事内で、国連に対する特命全権大使の神余隆博氏から、レクチャーを受けた。

国連と言う場で、国益が相反する国々と公式、非公式を問わず、最前線で日々日本の為に交渉してる方とあって、人間的度量の深さや、静かな物腰に隠れた強固な意思の強さ等、ある種のオーラが感じる方であった。

0807223_2 そして、話の最後に、我が川口市自民党市議団として拉致問題解決に向けた要望書を手渡してきた。(これもメイン事業のひとつ)

同日、国連本部の会議室に場所を移し、今度は日本人国連スタッフ2名から、自然環境と人権問題についての国連としての取り組みについてレクチャーを受けた。

人権問題の話題になった際、拉致問題を国家犯罪と引き合いに出しても、世界的に見れば人身売買、虐殺などこれに近しい問題は幾つでもあり、拉致だけを会議の中核に据えるのは簡単な事ではないとのニュアンスの話が出た。

現実の厳しさを感じた・・・。

しかし、流石に国連スタッフだけあって、頭の中が常に整理されているのか、話のテンポが良く私は聞いていて心地よかった。

0807224_2

日本は国連に多額の分担金を出している、しかし常任理事国に入れない。国連スタッフも2万人近くいるようだが、日本人は僅か数パーセントと言う事だった。

いずれにしても日本の存在意義をしっかりと世界に示し、貢献してもらいたいものである。

2008年8月 6日 (水)

ダブルの研修会

午後10時25分。自宅よりPCの電源を入れた。

さて、今日は午前中に県南都市問題協議会研修会に出席した。

内容は、前三重県知事で早稲田大学大学院教授の北川正恭氏による「地方政府と議会の役割」と題した講演だった。

自治基本条例、議会基本条例は創るべき!市の総合計画(マスタープラン)は役人の創る総花的なものでいいのか!地方議員も過半数会派を構成し議員提案の条例制定をマニフェストに掲げるべき!等など。

これまでの様々な政治経験を踏まえた講演は耳障りな内容もあったが総じて説得力がありとても参考になった。

終了後、昼食の今半弁当が出されたが、持ち帰って自宅で妻とシェアして食べた。

時間が空いて午後6時半、川口市造園業協会との研修会に出席した。

地場産業である、植木を中心とした市内造園業を取り巻く環境、今後の課題、行政からの発注仕事等、地元議員として理解を深める良い機会となった。

同協会顧問(私もそのひとり)として引続き微力を尽くしていくつもりだ。

2008年8月 5日 (火)

盆前のひと仕事

午前10時30分。事務所から不具合のTypePad(ブログシステム)にいらつきながらこのブログを始める。

来週はお盆休みなので今週中に出来るだけの仕事(不動産)の進捗を図るべくスタッフと共に奮闘している。

また、納涼大会等、夜間は行事続きで、少々疲れが溜まっている。

あっ、電話が来た!「・・・・ありがとうございます。それではご連絡をお待ちしています。」

心配していた仕事が少し進んだ、よしよし、光明が射し始めると元気が戻るものだ。

さぁ、これから別の顧客先へ訪問する。

2008年8月 3日 (日)

一般質問をこれから考える

自宅で、BS「篤姫」を見終えてからこのブログに取りかかる。もし幕末に自分が生を受けていたらどう世の中を見て感じていただろう・・・?

さて、昨日このブログで書いたが9月議会で一般質問をさせてもらうよう願い出た。(議会運営委員会で最終決定される)

今年3月に質問をしたので実現すれば今年2回目となる。

当たり前の事だが前回よりも準備期間が断然に少ない。でも意外とこんな時にこそ良い質問が出来たりするかもしれない。

え~っと、大項目は?区画整理と、区画整理、それと区画整理かなぁ。(笑)

お盆中はじっくりネタ作りになりそうだ。

追記:傍聴者をいつも集めて戴いている支援者には本当にお世話をかけます。(感謝)

2008年8月 2日 (土)

暑い夏”兼業議員の週末

午後11時40分。内閣改造について身近な反応が今一だ、今どんな組閣をしても期待感にはほど遠いと受け止められているのだろうか?今後の世論動向を注視しつつこのブログを自宅から始める。

今日は、午前中、議員団会議、常任総務会と続けて出席した。常任総務会では、組織対策委員長としてこれまでの連合支会交流会の開催報告をさせてもらった。

午後2時、不動産決済に立ち会った。この契約については、当社スタッフに任せていたが滞り無く最後を向かえる事が出来た。

午後7時、地元本蓮町会の役員会に出席。短い挨拶の中で、9月議会で一般質問をさせて頂く事を報告し、何か行政に訴えたい事があったらご意見をお寄せ下さるようお願いをした。

午後8時、地元台町会の納涼大会に出席。着いた早々にその場で挨拶をさせてもらった。

新藤代議士の長男が代理で会場に来ていたので、挨拶後に会場内を一緒に挨拶回りした。

今回の内閣改造で解散総選挙が早まるとの予測もあり、家族総動員と言ったところだ、私自信も挨拶回りではテンションが上った。

自宅で妻の手料理にあり付けたのが午後の9時半を過ぎた頃だった。

2008年8月 1日 (金)

就労・自立支援(視察を終えて思う)

午後4時27分。今、刻々と内閣改造(内定)のニュースが流れ始めた、我が代議士は多分一回休み?いずれにしても、次期総選挙へ向けた挙党体制を整えてもらいたと願つつ事務所からPC電源を入れた。

ニューヨーク視察(ジョブセンター)の写真を幾つか頂戴したのでこれについて改めて報告する。

我々が訪問したのは、イースト・エンド・ジョブセンターである。

001 イーストと言う名前のとおり、ニューヨーク市には、何箇所かの同類の施設がり、日本風に言うとハローワークと生活保護課を融合させた施設と考えていいと思う。

ここでは、規定に合っていれば直に生活保護費を支給するのではなく、その人の状況に応じて外部委託の就業自立プログラム、又はトレーニングに出席させ社会復帰をサポートしている。

03 また、フードスタンプと言って食料品のみ買う事ができるカードをまずは支給する等、趣向品に消費させない工夫をしてる。

更には、生活保護費に関しても日本円で多くても5万円に満たない額が上限の様だった。

こうした取り組みの結果、ニューヨーク市では失業率が上昇して社会問題化した頃の95年に110万人いた生活保護者が現在では好景気の後押しもあって34万人まで減らす事が出来たそうだ。(7月19日のブログにも掲載)

002 本市では、生活保護に100億円以上の予算を使っている、このニューヨーク市の政策をそのまま使う事は出来ないにしても大変に参考になった。

この視察を契機として今後の就労・自立支援のあるべき姿を我党としても摸索しなければならないと強く感じた。

最近のトラックバック