板橋ともゆき公式ウェブサイト

フォトアルバム

くすの木

  • くすの木
    私が幼少の頃、自宅近く(母方実家)にあるこの”くすの木”の下でよく遊んだものです。初めて自転車に乗れた時もこの”くすの木”の下でした。無邪気だった自分を思い出しながらこのブログを綴っています。

-占い-

市民(あなた)への約束


-天気予報コム-

« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

2011年4月29日 (金)

自粛もそろそろ

本来なら今日はグリーンロードウォークだったが中止。身近な公的イベントはこれから先もことごとく中止が決まっている。

一方、電力エネルギーを中心に節約したり、チャリティーする等、工夫しながら開催しているケースもある。

ここで気になるのが「たたら祭り」震災後、選挙直前に担当部局に聞いたところ結論はまだ出ていないとの返答で、仮に開催した場合、イベント内容や開催方法の変更を視野に入れている雰囲気だった。

自粛ムードも続いている中、被災地の人々の気持を思いやれば、イベントを楽しむどころではないとの考えも一理ある、だが、被災地を離れた場所で同じ国民が被災地を思い、活気を取り戻していく事は日本全体を元気にさせることにもなり、最終的に被災地支援に行き付く事と考える。

市長をはじめとする執行部には、あらゆる可能性を探り開催の英断を下し、市民皆で「2011たたら祭り」を後世に語り継がれるものとしましょう!・・・くらの声明を出してもらいたい。

2011年4月28日 (木)

非常時の情報伝達について

東日本大震災以後、多くの市民から川口市の震災に対する様々な対応について質問が私に寄せられた。

総じて言える事は、川口市で行われている行政サービス(震災関連)を一般市民、特にネット環境に乏しい方々(年配者や生活弱者)に充分に知らせる事が出来ていない事だ。

重要な情報を、正確に、いち早く、知らせるべき方々に伝える。これは今回の大震災で得た教訓だ。

例えば、非常時に携帯電話が通じないがメールは通じた、従って何らかの端末機を誰もが常時携帯する等、今一度、防災計画を見直しながら、情報伝達の手法について研究する必要性があると感じている。

2011年4月27日 (水)

東日本大震災に関して

今回の大震災の被災地を視察したいと思っているが、地元に関わりの無い地方議員が現場に行く事はボランティアを除いて迷惑をかけるので行けないと判断している。

聞くところによると、テレビ等の映像では量り知る事の出来ない臭が被災地にはあると言う。

津波の潮、火災、瓦礫等、様々なものが混ざり合ったものらしい、広範囲にわたる瓦礫の惨状に加えて想像しがたい臭いが立ち込めている事を察すると何とも言葉にならない。

一方、川口市のホームページをご覧頂くと、緊急情報として、大震災に関連する情報として、川口市の水道水、計画停電、被災地・被災者の方々に対する事等が入手できるので参考にしてもらいたい。

また、幾つかの地域の方々から防災行政無線が聞こえない、あるいは聞き取りづらいとの声を受けたが、現在、携帯電話やPCで事前登録をしメールで情報を得るサービスを始めているので活用してもらいたい。(詳細はホームページで)

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/

2011年4月25日 (月)

投票日の翌日

3度目の選挙が終わった。

翌日早朝から、事後行事の準備で慌ただしく過ごし、午後からは市議団結団式に向けての打ち合わせで夕刻となり、夜は会合(ある設立総会)であっと言う間の午後9時。

疲れと寝不足で、黙って会議に出席していると何度も睡魔が襲ってくる。

その度に両手の指を組んだり、揉んだり、首を回したりで眠気をそらしていた。

選挙結果は、4118票を頂戴し前回よりも200票を上乗せして当選を果たす事が出来た。

これからの4年間、地域の期待と責任を背負い、負託に応える仕事をするべく邁進していくつもりだ。

2011年4月16日 (土)

中学校の同級会

地元のラーメン屋さんで同級生が集まってくれた。懐かしい顔が並んで昔話に花が咲いた。(もちろん割勘)

35年ぶり?こうした再会を楽しめるのも皆、それなりに紆余曲折を乗り越え生きてきた証拠。

話しが止まらないヤツ、やたらと飲むヤツ、肩を組みたがるヤツ、常に笑っているヤツ。

今度は何時だよ? お前が幹事だよ!え~俺かよ。

こんな声が飛び交っていた。

明日から24日まで公職選挙法に抵触する可能性があるのでネット更新を中止します。

2011年4月14日 (木)

無 題

だんだん始まってきたなぁ!準備をしながら某氏がつぶやいた。

今日、これまでに味わった事の無い経験をした。ここでは書けないので、機会があったら私に直接聞いてほしい。

キーワードは「歩く」

3歳前後の幼児に笑顔で手を振ると、だいたい不思議な面持ちで手を振って返してくれる。(癒され、ほっとする)

落着いたら、映画「ダンシングチャップリン」を観たい。

ぶんぶんさんへ、ご支援とご忠告ありがとうございます。ひっとして編集長のぶんぶん丸さんとご一緒の方?

2011年4月13日 (水)

携帯万歩計が1万を超える日々

今の自分、4年前と比べると確実に疲れている。歳を取ったから?震災があったから?自らに課しているハードルを上げているから?ストレスを包み隠しているから?

それでも時は刻まれ、事は進む。

交差点の朝立ち、地元、諸団体、企業への挨拶回り、候補者がやらなければならない手配や準備。(完成度を考えるときりがない)

日曜からの天候も気になり始めた。

直前には心身共に充電をして、とにかくエネルギーを発散して一週間をかけ抜ける。

今は、自分の体調管理を第一に考える。あとは皆がチームワークを重んじ動いてくれると信じている

告示まであと4日。

※らんらんさん、コメントありがとうございます。

2011年4月12日 (火)

統一地方選挙で投票する際、何を重視?

ネットでこんなアンケート結果を見つけた。1番多かったのが「所属政党や候補を応援する政党」2番目が「候補者の政策・主張」3番目「候補者の日ごろの活動」4番目「候補者の実績」5番目「候補者の人柄」以下少数意見が続いていた。

興味深いデータとして「個人的なつながり」が少数意見だった事だ、有権者はより客観性をもって候補者を見ている証拠である。

昨今は地方選挙でも情報発信の機会が多く、また情報収集も容易である、このネットアンケートもそうしたものの一つ。

じゃ貴方は候補者として何を重視するかと問われれば、2番、3番、生意気だけど4番。

これから先の僅かな時間の中で有権者に届く情報発信がどれだけ出来るか、我々候補者にとっては勝負だ。

告示まであと5日。

2011年4月11日 (月)

県議会選挙が終了

埼玉南2区の結果が出た。我が党は、現職が議席を守り残念であるが新人が及ばなかった、しかし、3人合わせて約53,900票を獲得し、党としては前回よりも8000票以上を上乗せした。

党勢拡張の意味では、民主党は一人でトップ当選を果たしたが約24400票であり、党としてはダブルスコワー以上の大差での勝利だ。

全国的に見ても、民主党は苦戦を強いられた。今月24日の後半戦の統一地方選挙もこの流れに乗りながら進めて行ければと思っている。

告示前の最後の6日間を大事にしていきたい。

最近のトラックバック