板橋ともゆき公式ウェブサイト

フォトアルバム

くすの木

  • くすの木
    私が幼少の頃、自宅近く(母方実家)にあるこの”くすの木”の下でよく遊んだものです。初めて自転車に乗れた時もこの”くすの木”の下でした。無邪気だった自分を思い出しながらこのブログを綴っています。

-占い-

市民(あなた)への約束


-天気予報コム-

« 2012年6月 | メイン | 2012年8月 »

2012年7月24日 (火)

来週はたたら祭り!

昨年は、東日本大震災の影響で一日開催になり花火大会も中止となったが今年は例年どおりに賑やかに行われる予定だ。

国際Dシネマ映画祭の次はたたら祭り。

詳しくは下記ホームページで

http://www.tatara-matsuri.com/

2012年7月19日 (木)

オート6場が一体となって

オートレースは全国6か所の自治体(船橋、川口、浜松、飯塚、山陽、伊勢崎)が運営している。

川口はその中のひとつだ。

運営状況はどこも厳しいが、様々な改革で6場が一体となって前に進んでいる。

今回、オート6場の議長が集まる会議(出張)で様々な事を学ばせてもらった。

今後に活かしたいと思っている。

2012年7月14日 (土)

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2012




YouTube: 7月14日/SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2012

今日から9日間の日程で場所はSKIPシティに於いて今回で9回目になる同映画祭のオープニングパーティーが開催された。

少しでも多くの方々に、この映画祭にお越し頂いて作品を観てもらいたいと思っている。

そうした事が、映画祭の所期の目的を達成する事に繋がると乾杯の挨拶でお話をさせてもらった。

私もスケジュール調整をして何本か作品を観に行くつもりだ。

2012年7月13日 (金)

市政レポート30号

この度、6月議会を中心として市政レポート30号を完成させた。

現在、地域に配布をしているのでご覧頂きたいと思う。

市政レポート30号(P1~P4)

2012年7月10日 (火)

旧北海道庁

Dsc_0126過日、閉館ぎりぎりの時間帯に「赤れんが」の愛称で親しまれている北海道庁旧本庁舎を初めて見学した。

この建物は、888(明治21)年にアメリカ風のネオ・バロック様式で建てられ、日本の明治期を代表する建物であるとともに、緑豊かな前庭は札幌市のオアシスとも言えそうだ。

庁舎の北側には「開拓使本庁舎跡」を示す石碑が立っていたり、内部は北海道の古文書など収蔵された北海道立文書館として一般開放されている。

これまでの北海道開拓の歴史や北方領土問題に関する展示物は一見の価値があると思う。

札幌にお立寄りの際は是非、足を運んでもらいたい。

2012年7月 7日 (土)

市民要望へ対応

今朝、同僚である宇田川議員から市民要望を受取った。

同議員が配布した市政レポートの要望欄(FAX返信)に詳細に書かれたものだった。なぜ、渡されたかと言うと発信人が新郷在住の方で、要望している場所が新郷東部公園だったからだ。

同じ経緯で私の所にFAXが来たとしても同じ事をしたと思う。

早速、こちらから電話をかけ要望を預かった事と、実現に向けて行政に働きかける旨を説明した。

私の対応が不充分と捉えたのか、納得をして頂くには程遠い様子だった。

市民と言えども、これまで何のご縁も無かった方と電話で話す時は、先方の年齢、職業、市政に対する基礎知識、価値観等をそれとなく察しながら対応しているつもだが、上手くいかない事がある。

今日がそれだった。こうした経験も自らの成長の糧としなければ・・・。

要望内容は市民サービス向上に繋がる事なので、実現に向け行動を起こしたいと考えている。

2012年7月 5日 (木)

天皇陛下が川口市の医療機器メーカーを訪問

川口市には、陛下がご訪問するくらい優れた技術を開発している企業がある事を誇りに思う。

2012年7月 3日 (火)

あじさい

Dsc_0120我社のあじさいが綺麗に咲いてくれた。

数ヶ月前に造園業を営む地元の友人に依頼して猫の額ほどの狭さだが、花壇を改修してもらった際に手を加えてもらったものだ。

この歳になって、こうした自然から季節を感じる事で癒されている。

2012年7月 1日 (日)

FP継続教育研修会

080705fp今日、浦和に於いて日本FP(ファイナンシャルプランナーズ)協会埼玉支部主催の同研修会に出席した。

FPはその資格毎に2年間で15単位あるいは30単位の継続単位を取得しなければ資格更新が許可されない。

私もAFPとしてスケジュール調整をしながら、こうした研修会等に出席をしたり協会会員向けの試験(ネットやハガキで受験し合格なら3単位取得)等で15単位クリアをしてきた。

今回は、保険の最新動向と借地借家法について学んだ、特に借地借家法は日常業務で直面しているのでこれまでの復習が出来た事と自らの認識が甘かった部分が確認出来た事が収穫だった。

時間調整は大変だが、選別をして出席をする講演会は直接業務で活用出来る情報が得られるのでとても有益である。

最近のトラックバック