板橋ともゆき公式ウェブサイト

フォトアルバム

くすの木

  • くすの木
    私が幼少の頃、自宅近く(母方実家)にあるこの”くすの木”の下でよく遊んだものです。初めて自転車に乗れた時もこの”くすの木”の下でした。無邪気だった自分を思い出しながらこのブログを綴っています。

-占い-

市民(あなた)への約束


-天気予報コム-

« スポーツ基本法が成立 | メイン | 一般質問2日目 »

2011年6月20日 (月)

放射線に対する川口市保育園・幼小中学校(園)の対応指針

川口市は、国からの安全基準が示されるまでの暫定措置として市独自で基準を定め、放射線対策を講じる事を決めた。

1.基準値
国際放射線防護委員会(ICRP)が決める年間1ミリシーベルト(自然放射線と医療被爆を除く)に日本における平均値の自然界と宇宙からの年間放射線量0.64ミリシーベルトを加え1.64ミリシーベルトとする。

この年間換算を時間単位に置き換える計算式は次のとおり。
1日24時間の生活を屋外8時間屋内16時間とし、屋内は、外の数値の0.4を乗じた値とすると1時間当たり0.31マイクロシーベルト/hとなる。

2.基準を超えた場合の対応

1)0.31を超えた場合は屋外保育、授業を3時間以内とする。(家庭生活を含め6時間以内)

2)0.38を超えた場合は屋外保育、授業を2時間以内とする。(家庭生活を含め4時間以内)

3)この事を保護者に伝え、家庭生活においても外出時のマスク着用等を呼びかける。

今後の啓発については、受ける量と時間、そこからの距離を注意することにより防護できるので正しい知識と情報を提供して、冷静に対処しもらえるように日常生活において注意すべき事項を啓発していくとの事である。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.sailog.jp/t/trackback/88716/26661548

放射線に対する川口市保育園・幼小中学校(園)の対応指針を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

最近のトラックバック